● 子どもの「あとで」「あした」に対応するには?

港区のホームオーガナイザー/整理収納アドバイザー 野村高子です。ご訪問いただき、ありがとうございます。

■お子さんと一緒にお片づけ モニター様募集中■
ママだけがお片づけ、ではなく、お子さんと一緒にお片づけ、してみませんか?
ただいま、モニター様 募集中です。
詳しくはコチラをご覧ください


毎日、さむ~いぶるぶる


夏は暑がり、冬は寒がりな私。
超わがままです(笑)


そんな寒い中でも、毎日、洗濯は欠かせません。


取り込んだ洗濯物は、子どものものは子どもがたたんで、子どもがしまっています。
(やるね って、こっそり自慢♪)


1年前の冬休みに、宿題として取り組んだことを、ずーっと続けてくれているんです


ところが、、、
「あとで」「あした」なんてこともザラで

整理収納・洗濯物片付け前


こーゆー感じで放置。


=====

決めたことをやらないとき、頭ごなしに


「ほら、ちゃんとやってよ」とか


「まだやってないの?何度も言ったでしょ」とか、言ってませんか?


それ、逆効果です


大人も同じですよね。
やってないこと、自分が一番分かってるから。


傷口に塩を塗るようなもの。
かっとして、反発してくるか、無視するか。

=====

今回は、こんな風に乗り越えました。


洗濯物と部屋の片づけ(台風一過のよう
)を、「明日の朝、やるから」と言って、後回しに。


「わかった。ママ、あなたのこと、信じてるから」と伝え、ほんとに台風一過のまま、一晩過ごしましたよ。


帰宅した夫が一言。

「なんかあった?」


そのぐらいの荒れ模様(笑)


翌朝。
結局、洗濯物はたたんだけど、しまう時間がなく、登校。


すると!
出がけに、子どもが自分から「やっぱり、朝、二つは時間ないね。今度から一つは夜にやる」と宣言したではありませんか



子どもは分かっているんですね。
決まりも、約束したことも、守れなかったことも。


いったん、子どもの言葉をまるごと受け取って、信じてみる。

=====

いつもやらないから。
何度いっても聞かないから。



イライラしちゃう気持ち、よぉくわかります。
だって私も同じ経験、してきてますから。


そんな私の、「うまくいっちゃった」体験です。


この1回で、完全にやれるようになるわけじゃない。


でも、この「うまくいっちゃった」の繰り返しで、子どもも私も、どんどん、やれる子になると信じています。



こども の おかたづけ


子どものお片づけ(無印・IKEA... etc.!)



 今日もお読みいただきありがとうございます。

「ぽちっと」応援よろしくお願いします。


にほんブログ村
にほんブログ村