● 私の役目は、お片付けの交通整理


おはようございます。野村高子です。

ご訪問いただき、ありがとうございます。


太もも、筋肉痛。。。


運動ではなく、作業で、です。


書類棚のお片付け作業をしたのですが、ヘンな姿勢でいたもんで、筋肉痛に。


その当日に痛くなったということは、若い証。

そうだ、そうに違いない。


最近、この手の話題が多いですね(苦笑)



お客様宅の書類棚は、リビングの扉ヨコにあります。


そこは、キッチン、リビングの中間地点で、とても便利な場所。


だからこそ、置いちゃうんです、いろんなものを、知らず知らずのうちに。


また、モノの定位置が決まっていないために、棚の中も「ちょっとしまっておく」つもりで積み重なり。


書類や本だけでなく、細かいものが多数、入り混じっていました。



恒例の全出しをして、一つ一つ、目を通していただきます。

お探し物が出てきて一件落着。

全出し、バンザイ!

私がやるのは、目を通しやすいよう、同じカテゴリーにまとめたり、判断つけやすくなるよう、並びを整えたり。


お客様がスムーズに分類できるよう、交通整理をしています。



仕切りに使えるケースがなく、紙袋をチョキン。

こういう場合は、簡易的な仕切りを作って、収めていきます。


仕切らないと、また、モノが混ざってしまいますから、この仕切りは必須です。


まだ分類が終わっていないものがあり、それは宿題とさせていただきましたが、棚の中にはゆとりが生まれ、モノをどけなくても探しものができるようになりました


棚の上には、もともとあった小さい引き出しとティッシュ、筆記用具、リップクリームや印鑑などを置いて、仮の場所決め。


毎日使うものなので、サッと取りたい。


そういうご要望で、あえて、むき出しにしましたが、次回、ご訪問時には、これらをフタなしのケースに収める予定。


色のばらつきを隠すのと、転がり防止を兼ねて。


それら小物の横の空きスペースには、

「ここには置かないでね」って張り紙しちゃいました。


空いてるから。いい場所だから。

つい置きたくなっちゃうんですよね。


一つ置くと、そこからどんどん増殖していってしまう。


だから、あえてアピール。

ちょい置き防止になりますように。


その他、医療機関の領収書は医療費控除用として保管。

でも、ただしまうだけじゃモッタイナイ。


そこで、月ごとに区分けしてから保管。


控除の申請をする時、お客様が少しでもラクできたらいいな。


そんな気持ちを常に持って、お片付けのお手伝いさせていただいています。



おウチを整えて新年を迎えたい。
でも、どうやったらいいの?

そんな方は私と一緒に、お片付け始めてみませんか?

私一人が片づけるのではなく、レッスンのように、お客様も一緒にやっていただきます。

無理なく一歩ずつ進めていきます。

やり方を覚えていただくので、ご自分で片付けできるようになります。
維持管理もラクになりますよ。


サービスメニュー

整理収納サービス

片付け相談サービス

自宅セミナー
 10/29(木) 満席御礼

 11/26(木) NEW 残3席
 12/ 8(火) NEW 残3席

 

 今日もお読みいただきありがとうございます。「ぽちっと」応援よろしくお願いします。

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへ
にほんブログ村にほんブログ村 子育てブログ 子育てライフへ
にほんブログ村