【現場実例】忙しいママがお片付けに挑戦 後編


こんばんは

「手抜きはしない。手軽にやる」 整理収納アドバイザー 野村高子です。



昨日のお片付け前編 に引き続き、今日は後編です。(画像・感想ともに掲載許諾済)


サイズアウトの服やもう着ないものなどをよけ、使っている服を選び取りました。

その中で、普段使いの服は、日常用の服を入れるプラスチックケースに戻します。


お姉ちゃんと弟クン。

人別、アイテム別に分け、ラべリング。Tシャツやズボンのイラストも載せて。


整理収納・after5


引き出しの中に十字の仕切りがあったのですが、仕切りが細かすぎてとてもしまいにくい。

そこまで仕切る意味がないし、収納するにもストレスになると考え、前後を仕切る板のみにしました。(靴下やレギンス用の引き出しのみ、細かく仕切っています)



整理収納・after2


これまでなかったすき間ができ、引き出しの中がよく見渡せます。

また、ゆとりがあるので、子どもが出す時はもちろん、大人がしまうときも、すんなり入れられると思います。



次はシーズンオフのもの。

 

シーズンオフの服は、将来の子ども部屋にあるクローゼットで保管することに。


毎日の生活では、このクローゼットはほとんど使っていないうえに、この部屋に来ることもそんなにないそう。


シーズンオフの服=今シーズンでは着ない服


だから少し遠いほうのスペースに収めることにしました。


整理収納・after1

見づらいですが、シーズンオフの服は、赤枠(プラスチックケースの上)に、お子さん別の箱に入れて仮置きしました。


本来ならクローゼット下に引き出しを置き、その中に収めたいところ。

でもやっていません。


なぜなら、収納道具は先に用意してしまうと、使えないことが多いからです。


服の分類が終わっていない。

置き場所の計測もしていない。

どこにどう置くか定まっていない。


そんな時に入れ物だけ先に買っちゃたら、どうでしょう。


分類したら、量が劇的に減ることはよくあります。

買ってきた入れ物のサイズが、その場所に合わないのもよくあるパターン。

そもそも、そこに置く必要がないってことも。


買った入れ物、無駄になっちゃいます。

せっかく買ったのに捨てるのモッタイナイ、ってなって、また一つ、使わないものが増えてしまいます。


さらにこの部屋、将来の子ども部屋なんですが、子ども二人でどう使うか、まだ決まっていない。


日常着る服をしまっているプラスチックケースも、今後、どこでどう使うか決まっていないし、このケースをクローゼットに入れることもあり得ます。


そういう事情もあり、家にある空き箱や袋を使い、予算や事情に合う簡易的な箱を購入することを提案しました。



床に置いてあった保育園の通園バッグやスモッグなどは、もともとクローゼットにあったプラスチックケース(右奥)に収めました。


ケースの中は二人のお子さんの作品や思い出の品でいっぱい。

とてもバッグを入れるスペースなんてない。


でも、あるんですね。

バッグの中が空洞のまましまうなんて、それこそモッタイナイ。

バッグの中に連絡帳入れたら、ケースの中にバッグ2個分のスペースが生まれました。


保育園の思い出グッズは、このプラスチックケース1個に、ピッタリ収めることが出来ました。



季節もののこまごましたアイテムは、ハンガーに掛けている二人のリュックに入れることに。

それらのアイテムを使うとき、必ずリュックも一緒に使うそう。

一緒に使うものは一緒に保管すると、使いたいときにさっと取り出せてラクちん。



その他、パパママの思い出の品や、もう使えなくなってしまった掃除用具、扇風機なども入っていました。


使えないものはあっさり手放すことに。


扇風機は組み立て、すぐ使えるよう、クローゼットの中心に移動。

逆に、左奥には思い出の品を配置。

しょっちゅう見るわけではないため、手が届きにくくても問題はありません。


仮置きの入れ物にもすべて、内容をラべリング。



床の上は、モノがなくなり、スペースを取り戻せました。


before  行き場のないモノたちが、床に置かれています

整理収納・before2   

整理収納・before1



after  処分するもののみ。サヨナラした後はすっきり

整理収納・after3



ママ、頑張りました。


GWの中、唯一、一人きりになれる日。

いつも忙しいから、こんな時ぐらいゆっくりしたい。

私ならそう思うでしょう。間違いない。


でも彼女は、そんな貴重な日を片付けの日と決め、頑張りました。



今回は、今後、別のモノでも一人で片付けられるよう、考えを整理したり、仕組みを作ることに重点を置いた片付けです。


私と正反対の理論派の彼女だから、手順や仕組みがハラに落ちれば、自分で進められると思います。


そう思っていたら、やっぱりです。

忙しい中、少しずつ、続きをやっているんですって。

そう聞いて、目頭が熱くなっちゃいました。

涙腺弱いもんで。。。



嬉しい感想をいただきましたので、それは次回の記事に載せますね。

しかも、彼女だけでなく、お子さんたちも喜んでくれているそう。

やったね!



またまた、長くなってしまいました。

お付き合いくださいまして、ありがとうございます。



ブログランキングに参加しています。

↓よろしければ「整理収納アドバイザー」と「片付け・収納プロ」のボタン、クリックお願いします。

 

励みになります。

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへ
にほんブログ村 にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(プロ・アドバイザー)へ
にほんブログ村