こんばんは

 
「手抜きはしない。手軽にやる」 整理収納アドバイザー 野村高子です。


学校が長期休みに入った時、頭を悩ませる筆頭格がお弁当。
でも、それだけではありません。

お弁当と同じくらい「どうしよーっ」と思うのが、道具箱や絵の具セットや鍵盤ハーモニカ、大量のプリント、作品などなど。。。

普段は学校に置いてあるので、当然ながら我が家にはこれらの指定席がありません。

それでも、道具箱類はまだ  一時的  な住人なので、置き場所を確保することは、そう難しいことではありません。


じゃあ何が悩ましいかって?

お便りなどのプリントや冊子です。


紙。
薄いから何とでもなる。

何とでもなるが、

たくさんある!
しかもサイズがまちまち!
A判とB判が混在!
同じことが、複数のプリントに書いてあるが、ちょっとずつ違ってる!
休みが明けても家に置いとかなきゃ。

などなどあって、面倒くさがり屋のわたくしとしては、毎回、それらを見るたびに気が滅入ります。

ただしまうだけなら、まだいい。
そもそも、
今すでに、さまざまな書類があるので、来年度も残すのか、不要になるのか、その見極めも必要になります。
さらに
この時期は、新学期に提出する学童の書類もあるので、かなりごちゃごちゃ。


こういうことは一気に、とっとと済ませねば。
というわけで、やりました。

習い事の書類もまだ仕分けていなかったこともあり、仕分けに約3時間。
完全燃焼。ふぅ


残すべきものだけになったら、あとはラクちん。
透明のクリアファイルにどんどん入れるだけ。

整理収納・ファイル分け

1ファイル1項目。
「学校」「学童」などの見出しをつけているので、機械的に差し込んでいきます。

写真上、中身を裏がえしていますが、普段は中が見えるよう、文字を表にします。


ファイルはリビングの家族共通のキャビネットへ。
キャビネットの中には、娘、夫、私の3つのファイルボックスを設置。
娘のファイルボックスの一番右側に入れていくだけ。

使ったファイルは常に右に入れていくようにしているので、必然的に、使用頻度の高いファイルは右側に集まり、探しやすくなるというオマケ付き。


ここまでやって、ようやく気持ちに余裕が出ました。


作品類は週末に、子どもに1つ1つ確認しながら、飾るか、写真を撮って思い出を残すか、さよならするか、分けていきたいと思います。



今日もお読みいただきありがとうございます。

ブログランキングに参加しています。

↓よろしければクリックお願いします。

 励みになります。


にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへ
にほんブログ村 にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(プロ・アドバイザー)へ
にほんブログ村