こんにちは。



前回の記事、結局なんだか話がそれていってしまって…^^;



欲張りは使い方を間違えなければ悪いことじゃない



ということが伝えたかったのですが伝わったでしょーか。。。



昔は悪い意味でしか使ったことありませんでした。


いっつも自分のお菓子を先に食べちゃって、わたしのまでもらおうとする友だち。


「○○ちゃんってホント欲張りだよね~」



部活も頑張りたい‼︎でもお金も欲しいからバイトもしたいし、好きな男の子とデートもしたい‼︎

「ホント欲張りだよね~どれかひとつにしたら?」





こんな使い方しかしてこなかったから、欲張り=いけないことのイメージがついてしまって。


でもわたし、この言葉とっても気に入ってるんです‼︎

欲張りって、それだけやりたいことがたくさんあるっていうこと‼︎
やりたいことがたくさんあるなんて、とっても素敵なこと‼︎


何もやりたくない。やる気しない。
毎日ぼーっとすごす。
変わらない日々…


この無気力こそわたしは1番おそれています。


やりたいことをやってる時って、すんごくいい顔してる‼︎
イキイキしてる‼︎
キラキラしてる‼︎


幸せは欲張っていいんです‼︎


特にMAMA‼︎
行動に制限はもちろんありますよ?
こどもが小さければ小さいほど、身動きも取りづらいです。

でも‼︎全てはやり方次第だと思うのです。

もちろん、自分の欲求ばかりを優先して、家事が疎かになったり、子供に向き合う時間が減ったり、仕事に支障が出たり…

そんなのはNGです‼︎

ちゃんと自分のやれる範囲で、うまい配分で、やれるのなら、

じゃんじゃん欲張っていいとわたしは思っています(*^^*)

そんな楽しくやりたいことをやってる母親を見て、子どもたちにも刺激を与え、やりたいことをやる楽しさを覚え、笑顔が増えると思います♡

こどもがもう少し大きくなったら。
手がかからなくなって余裕ができたら。

と言ってるうちは、何も始まりません‼︎
大きくなったらって具体的に何歳ですか?
手がかからなくなる頃には、他にもたくさんの問題が出てくることでしょう。


だから、やりたいならやれない理由を並べるよりもやってみればいいんです。
失敗したら、もう少しやり方を工夫すればいいんです。

意外とやれちゃうものだったりしますよね♡♡


マッサージのお勉強、ずっとしたくて、わたしも子どもたちがもう少し大きくなったらって思ってました。

でも、やってみたらやれた‼︎
勉強する時間もなかなか取れなくて、もちろん簡単ではなかったですけどね(*^^*)

そしたら次の夢が出来た♡

やれるかやれないか。

そんなの正直どうだっていいかな。
やりたいんだからやる‼︎
毎日楽しいです♡♡笑