(Yahooブログ記事 2018年12月25日 pm9:36より)

 

今日は朝早く電話で起こされました。
「急いできて!」
母からの電話ですが、おじさんから電話があって「日赤にいるんだけど、すぐに来てくれ」と。
電話では内容が良くわからなかったらしいんですが、とにかくタクシーで来てくれと言われたらしく、母は、タクシーを頼むより、私を呼ぶ方が早いと、私に電話をかけてきたんです。
訳わかりませんでしたが、急ぎみたいだし、すぐに着替えて、実家に行きました。
母を乗せて、日赤へ。
おじさんから直接電話があったらしいけど、内容が?ばかり。
おじさん、2週間くらい前に吐いて個人病院に行ったんだけど、そこから救急車で日赤に運ばれ、入院。1週間くらい前に退院したばかりです。
おじさんが具合悪いのかな。
でもそれならおばさんから電話がかかってくるだろうし。
おはさんが具合悪いとは、言わなかったって言うし。
わけわからず、とにかく病院に行きました。
受付でおじさんの名前を言ったら、すぐに内科の外来に連れて行かれて、ちょうど血液検査の最中でした。
病院の方が、車いすにのったおじさんに付き添っていてくれました。
おじさんに話を聞くと、数日前から動くとすぐ苦しくなるんで、連休明けの今日、おばさんの運転する車で、個人病院に行ったそうです。
でもおばさんも他の病院にかからなくちゃならなくて、おじさんを置いて、そちらに行ったそうです。
ところが、おじさん、その個人病院では手に負えないってことで、タクシーで日赤に行かされたんだって。
心拍が30とかになってたって。
おばさんは、ほかの病院に行ってるし、娘さん(私のいとこ)は仕事ですぐには抜けられないだろうって母を呼んだそうです。
で、私も呼ばれまして。
血液検査のところで、病院の方からバトンタッチ。
車いす押して、血液検査終わったら、心電図とって、そのとき、おじさんの携帯がなって、おばさんからだったんだけど、おじさん、それが聞き取れない。
携帯渡されて、私が話す。
おばさん、運転はなんとかできますが、歩くのが危なっかしいです。
なので、私がおばさんを迎えに行くことに。
おじさんをCTの受付まで連れて行って、あとは母に頼み、私はおばさんを迎えに行って、連れて来ました。
障碍者用のマークはつけていませんが、おばさん、ほぼ歩行困難者ですので、丁度病院の入り口近くの障碍者用のところから車が1台出たので、そこに停めて。
駐車場広いので、遠くに停めると歩くのは無理で、入り口で降ろしても車いすに乗せちゃおうかなと思ったんだけど、うまく停めれました。
ほんの少しの距離ですが、おばさんふらつく。
ドキドキっ。
病院入って、「歩く」って言ったけど、危ないので病院の車いす借りて、乗ってもらいました。
もうCT終わったかなと内科の外来に行ったんだけど、見当たらない。
CTのほうに行って、受け付けで聞いてみたら、もう終わってるって。
戻る途中で、私の携帯からおじさんの携帯に電話して、こちらの名前言っているんだけど、おじさん、わからない^^;
そのうち、母が出て、内科にいると。
行ってみると1本通路が違うほうで、しかも一番奥にいました。
検査のあと、こちらで待つように言われたそうです。
よくよく話を聞いてみると、最初に行った個人病院の息子がおじさんの担当医で、その先生は、今日は外来じゃないみたいで。
個人病院に行った時、連絡を入れておくからと言われていたそうな。
で、かなり時間待ちました。
まぁ、検査の結果が出る時間もあるだろうし、外来じゃないから、こちらに来るのに都合もあるだろうしね。
おじさんがやっと呼ばれて、おばさんはなんとか車いすから歩いて、椅子までは行きました。
二人じゃ不安だと言うので、私も一緒に説明を聞くことに。
『完全房室ブロック』
心臓の房室の上半分を動かす司令塔があって、それはなんとか動いているんだけど、そこから心臓の下半分を動かす司令塔に連絡がいって、下半分を動かすんだけど、その下への司令塔が完全に動いていないと。
これは薬では、直せなくて、ペースメーカーを手術で入れるしかない。
寝たきりの方とかは、考えるそうですが、まだ動けるおじさんの場合は、ペースメーカーを入れた方がいいでしょうと。
このままにしておくと心不全とか起こす可能性もあるしということでした。
おばさんは、速攻「手術しよう」って言いましたけど、おじさん、悩む^^;
お医者様が再度、お薬では直らないからという説明をして、やっと納得。
そして、病室に空きがあるかどうか確認して、即入院となりました。
入院に関してのお話を看護師さんのほうから聞き、おばさんの代わりに入院手続きしたり、話聞いたり。
その後、病室の準備ができるまで時間があるので、お昼を食べてきてくださいって言われて、9階のレストランへ。
私、食欲ありませんでしたけど、私だけいらないとも言えず、食べました。残したけど。
母と私とでおじさんとおばさんの車いす、押す状態で、病院内移動です^^;
内科の受付に戻ったら、看護師さんがおじさんを連れて行き、私はおばさんと母を連れて、一般のエレベーターから行く。
と、そこに娘さん(いとこ)が来ました。
市役所に勤めています。
手術するのに、役所からなにか書類を貰って、それにお医者さんが書いて、また役所に出すもがあって、それを持ってきてもらえるように連絡をしておきました。
それを持ってきてくれたんです。
今ね、市役所、お引越し中なんです。
震災で壊れたままになっていた市役所、やっと建て替えが終わって、年末年始でお引越しをしているんです。
なのでめちゃめちゃ忙しいんですよ。
それでもお仕事、抜けて来てくれました。
おじさんが病室に入ってから、今度は3時から家族のものが1階にあるなんとかセンターで話を聞かなくちゃならない。
おばさんひとりじゃ、ダメかなと思っていたんですが、結局、いとこがそのまま仕事をお休みしてくれることに。
入院の準備もあるので、いったん帰ったりとバタバタ。
私は母を連れて、ちょこっと買い物をして、実家に母を置いてきて、帰ってきたのは夕方。
お昼にカレー食べたせいかな、気持ち悪いし、お腹も……。
27日に一応、手術の予定なので、また母を連れて、おばさんもかな?連れて、行くことになります。
28日はもともと母と父のお墓参りと年末のお買い物をする予定でしたし。
う~ん、年内に終わらせたかった縫い物が終わりそうにないです。
今日もなんかバタバタな1日になってまったし。
体調も少し前からあまり良くないのよね。
そんなこと言ってる場合じゃなかったんだけど。
今日はちょっと早めに寝ましょう。
あっ、病院のレストランから、見えた景色です。
ずっと向こうのお山には、真っ白な雪がありましたよ。
今日、寒かったです。

 

★応援していただけると嬉しいです★

↓ぽちぽちっとお願いします。

 

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイドショップへ
にほんブログ村

 


ハンドメイドショップランキング

 

***************************************************

頂いたコメント(数字&ハンドルネーム)と返信(>)

 

1.bumbumbumさん

お邪魔してます(=^^=) お疲れ様でした!! 大変な1日でしたね(*_*) どうか今日はゆっくり寝てくださいね~(^_^; 

 

>ありがとうございます。 こういう急な出来事って、精神的にも疲れますね^^;

 

2.bunbunさん

大変でしたね・・・。病気はヒトの都合考えてくれませんもんね。 おじさまもおばさまも、それからお母さまも、そして乃麦さんご自身もくれぐれもお大事になさってくださいね。 

 

>ありがとうございます。 そうですね、病気は突然来ますから、仕方ありませんよね。