こんばんは
今週も
おつかれさま
でした
内科の先生
の
時は
院外薬局
を
利用してます
近所
の
ドラッグストアさん
💊
お世話になっております
ネット受付して
取りに行く
システム
を
利用しています
便利ですよね〜👍
ポイントもたまる
今日も帰りに
お薬貰いに行って
若くて可愛らしい
薬剤師さん
が
どうしますか?
しまった!
もっともらっとくんだった
500mg×2/日
かなりの額になるのね
こちらの責任で先発品になるので
ご心配なく
すっかり忘れてた
これから
どんどん増えるんでしょうね
以前あった様な
不祥事や事件
なければ
いいんですが
この頃は
主治医も
推奨しなかったなぁ
毎日
生涯服用
するので
不安
週末楽しんでくださいませね![]()
今年(2024年)10月1日から、
医療上の必要性がない
にもかかわらず、
患者が
「後発医薬品でなく
先発品(長期収載品)を
使いたい」と
希望した場合には、
両者の差額の
4分の1を患者自身が
負担する仕組み(選定療養)
が
導入されます
対象外の者」は設けておらず、
国の公費負担医療制度の対象
となっている患者が
長期収載品を希望した場合も、
一般の患者と同様に
長期収載品の選定療養の対象となる
選定療養対象外
医療上必要があると判断される場合
院内採用品に後発品がない場合
退院時の投薬は入院と同様に取り扱う
当医療機関・薬局において
後発品を提供することが困難な場合