いつものY橋さんと、そのお仲間と僕の取引先とのペアリングでした。
 
前の組にはチャンピオンたちの組で、反対のアウトには加賀屋ゴルフの
前田社長たちの組で、とても楽しそうです♪
 
インコースから
パー2つ ボギー5つ ダボ2つ 16パター
 
 
ここ一番のパターが外れました。
 
後半アウト
パー1つ ボギー4つ ダボ4つ パター18
 
冬場のゴルフは難しいですね。
 
来週は頑張ろー
 
帰りにオーダーしていたアイアンを、レッドホイルに取りに行きました。
 
お話を聞くと、中山CCのAクラスにもレッドホイルユーザーが多数いらっしゃいました!

 

僕のパター練習場です笑

最大4歩ですが3歩と、1mをメインで練習しております。

1mはさらにレンガを半分にして、レンガに当たる音としっかり打って戻るように練習しています。





3歩を4歩打つと、手もとまで戻るので屈む必要がないです。レンガの反発力とボールとの接触音がとてもいいです笑

パターもそうですが、ショットも練習せねば!


 
名物の橋もちゃんと凍ってました。

 

 

 

 

 

昨日は新年初打ちです、中山CCでした。

 

 
朝からまた50肩復活?と思うほど、肩や関節が痛くて皆さんに迷惑をお掛けしました。
 
INからのスタートでしたが、遅いスタートだったので直ぐに1枚脱げるくらいの陽気!
 
しかし、ゲームは寒く。パー2つ ボギー2つ ダボ4つ トリプル1つと
 
いつもスコアの49 15パター ※クロスハンドは良い感じです。
 
ランチはカレーうどんのみ、熱いお湯割りでもと思いましたが
 
飲んだら完走できないと判断し、珍しく飲みませんでした。
 
後半のOUTは、バンカーで3発もありパー1つ ボギー6つ ダボ2つ ダブルパー1つ
 
49 17パターでした。3パター1つ
 
帰りの車の中では、悪寒がひどく帰宅後に熱を測ると38.5度でした。
 
残念っですが、日曜日の新年杯もキャンセルさせて頂きました。
 
2019も波乱の幕開けになりました。
 
 

昨年も拙いブログにご訪問頂き、誠にありがとうございました。

 

80を切れたらなんて題名ですが、去年も平均で90を切れませんでした。

 

皆さんのおかげで、67回もラウンドせていただきましたが

 

毎ラウンド3打をどう詰めるか、2019年の課題でございます。

 

ドライバーとアプローチが、僕の課題ではありますが

 

暖かくなるころには!って毎年言ってる気がします (笑)

 

2018年のラウンドの半分は中山CCでしたが、ホームコースで

 

スコアが出せないので、これが実力なんだと理解しています。

 

2019も宜しくお願い致します。