山梨県コロナ疎開を考えてみた | 定魂・さだたま

定魂・さだたま

ブログの説明を入力します。

山梨県知事が、コロナ疎開を打ち出して、県外の方々の受け入れを宣言して10日あまり経過しました。

現在の日本のコロナ情勢は、やはり、感染者が徐々に増加しだしてきました。

我々一般人が、県境をまたいだ移動の自粛がなくなって、全て安全だと勘違いするのも如何なモノなのに、山梨県知事がそう思い込んでいるとしか思えない発言しちゃってマ~ス!

その内容の一部は、食事時間は2時間以内だと!( :゚皿゚)

現在、報道で会食の危険性が伝えられていますが、こんな事、2月にわかりきってるんですけど!(爆)

さらに山梨県、会食に対して助成金を出すキャンペーンやってます!( :゚皿゚)(笑)

東京都の隣に位置する山梨、県を上げてコロナ蔓延に力を注いでマ~ス!( :゚皿゚)

更に、中部横断道建設費の山梨県負担分150億円を149億円値引きして、1億円支払っただけなのに、山梨県は財政が困窮していると堂々と発言して、事業者への助成を固辞してマ~ス!( :゚皿゚)(笑)

山梨県の経済を考えると、観光業への助成は必須です!観光地のホテルへの助成くらいやんなさいって!( :゚皿゚)

長崎さん、アンタ、安倍ちゃんよりもオツム悪いゾッ!((ノ∀`)・゚・。 アヒャヒャヒャヒャ



⊂( ・ω・)⊃ブーン