読んでくださりありがとうございます
心理✕脳科学者のゴトーえいこです
43歳。夫と別居のため
小さいおじさんのような
2歳の息子のワンオペ子育て中
ワーママ生活や
起業準備について書いてます
ここ1か月ほどで急に、
大人しめボーイから、
やんちゃ君に進化した
2歳8か月の息子モン君。
やはり今日も相変わらずで、
お母さんと仲良く手をつないで
ゆっくり歩きながら帰っている
同じクラスの男の子を横目でみつつ、
モン君を追いかけ、猛ダッシュ
暑いから、つらい
身体は大きめなんで、
走るスピードがなかなか速いんですよね
そんな感じで、
身体能力は平均以上ですが、
言葉の発達は、
もはやはっきりと
遅れている
といって差し支えない
しかし、さすがに、
1語文はできてんだろう。
と思うようにはなりました。
今月に入って、
朝の通園時、
電車の中で
「あつい」
と突然いったり
改札で急に
「きゅうきゅうしゃ」
と、つぶやいたり
(ちなみに周りに救急車がいたわけではない)
寝る前に急に
「うんどうかい」
と笑いながらいったりしてます楽しみなのか?
会話っぽいものとしては、
朝の駅でエレベータにのったとき、
年配の女性に、
「眠いの~?」と話しかけられて、
その5分後、
「眠い」
とつぶやいてました
(もちろん話しかけてくれた方はもういない)
まあ、1語文はできてるといって、
いいのかな
ちなみに、
「ママ」ともあんまりいわないんですが、
ベッドに足を挟んだりして、
ピンチのときだけ、
「ママ」
と呼ぶので、
ママだとは思ってるには違いない。
しかしなぜ、
ピンチのときにしか呼ばないのか・・
いきなりたくさん喋るようになるよ~
といってくれる方も多いのですが、
息子の様子をみていると、
1語文→2語文→3語文
というふうに、
普通に段階的にじょうずになっていくのかな~と
そんな気がします
そんなわけで、
スムーズに喋るようになるには、
まだまだ時間がかかりそうです
息子が大好きなおままごとセットのご紹介
