心理✕脳科学者のゴトー(後藤)えいこです

 

42歳。夫と別居のため

小さいおじさんのような

2歳の息子のワンオペ子育て中飛び出すハート

 

ワーママ生活や

たまに英語教育について書いてます飛び出すハート

 

 

 

 

暑いですっ。

 

 

 

最近ますますやることがいっぱいあって、

パワーがいりますよ真顔

 

 

 

そんな中、

 

 

 

子どものことで、

 

 

やめると決めたことがあります看板持ち

 

 

 

 

お迎え時の抱っこ立ち上がる

 

 

 

うちの2歳半の息子モン君。

平均より大きめ。

 

 

下のクラスの子も歩いて登園しているにもかかわらず、

いまだに抱っこで登園&帰宅ネガティブ

ほんとつらい。

 

 

ちょっと前までは、

いまの時期だけだし、

しょうがないか~

と思ってたけど。

 

 

ますます重いし、

気温も上がるし、

こっちもパワー貯めないとで。

 

 

 

やめます真顔

 

 

 

といっても息子がすんなり歩いてくれるわけでもないので、

在宅ワークのときのみ、

お迎えのときはベビーカーを持っていくことにしました。

 

 

帰りの電車も混んでて、

気を遣うけど。

私の体力温存が第一よグー

 

 

すぐに電車にのらず、

駅のカフェとかでゆっくりしてから帰っても

いいかなと思ってます。

 

 

この間サイゼリアにいったら、

お子様用チェアが、

3歳まで、重量制限15キロ

でした。

 

 

2歳半ですでに15キロのモン君ほんわか

 

 

 

抱っこは、ムリだ~いゲッソリ

 

 

 

まあそれでも朝は電車が激込みなので、

抱っこ登園は続くんですけどねアセアセ

 

 

 

みなさんも、省いていけるとこはやめて、

楽していきましょ~グッ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

息子が大好きなおままごとセットのご紹介下矢印