心理✕脳科学者のゴトー(後藤)えいこです

 

42歳。夫と別居のため

小さいおじさんのような

1歳の息子のワンオペ子育て中飛び出すハート

 

ワーママ生活や

たまに英語教育について書いてます飛び出すハート

 

 

 

別居して1年ちょっとのゴトーですニヤニヤ

 

 

最近、気づいたことがあります。

 

 

家に夫が来た時、

一緒に公園に行こうか、

となって、息子の着替えを頼むんです。

 

 

快く引き受けてくれるんですが。

 

 

しばらくして様子をみると、

まだ着替えてない・・

 

 

もうしばらくしてもう一回見ると、

 

 

まだズボンだけ・・・

 

 

 

着替えに何分かかっとるんじゃチーン

私なら1分

 

 

 

まあ普段やってないし、

仕方ないよなあと特にイライラはしません汗うさぎ

 

 

でも、一緒に住んでて同じことされたら、

死ぬほどイライラしちゃうかも。

 

 

あなたの夫の子育て作業、

モタモタしていたり、

信じられないほど遅かったら。

 

 

それは普段からどれだけやってないかの証拠。

 

 

キレてイライラするより、

頼む回数を増やしましょうにっこり

 

 

そしたら上達するはず。

 

 

なんか「父親」「夫」っていうだけで、

なんですぐできないの?

って期待して裏切られた気分になっちゃいますよね。

 

 

 

「母親」「妻」というだけで、

できないことも期待されてムリしてやっちゃってるから、

「あなたもできるでしょ!」とキレちゃうのかもしれません。

 

 

 

そんなときは期待された役割は少し放棄しましょうウインク

少しくらい掃除しなくても、子どもは元気です。

 

 

 

 

 

 

花花花

 

 

 

息子が大好きなおままごとセットのご紹介下矢印