心理✕脳科学者のゴトー(後藤)えいこです

 

42歳。夫と別居のため

小さいおじさんのような

1歳の息子のワンオペ子育て中飛び出すハート

 

ワーママ生活や

たまに英語教育について書いてます飛び出すハート

 

 

 

3月激務だった私ですが、

息子の保育園生活でも疲れることが。

 

 

4月からの新しいクラスの部屋に向けた

慣らし保育。

 

 

これまでのフロアと入り口も別なんですね。

(1歳児クラスは別棟でした)

 

 

そんなわけで、

3月半ばごろから、慣れない環境なか、

息子ギャン泣きで毎日機嫌が悪くチーン

 

 

朝はなかなか着替えないし、

帰宅後はなぜか玄関で抱っこのまま、

家の中に入ろうとするとギャン泣きで抵抗絶望

毎日玄関で1時間ほど過ごすことにオエー

 

 

ほんとにつらかったです・・

 

 

この機嫌の悪さがずっと続いたらどうしよう無気力魂

 

 

ウツウツしてましたが、

慣らし保育を丸々1週間すぎた頃、

急にニコニコうさぎのぬいぐるみ

元気に登園できるようになりました。

 

 

かと思えば、保育園の入口で

昨日までニコニコ登園していた

同じクラスのお友達が

急に登園しぶりでグズってるのを目撃ポーン



 

子どもの心境って、読めない汗うさぎ

毎日が綱渡り…

4月はゆっくり過ごせるよう祈っております。

 

 

 

息子が大好きなおままごとセットのご紹介下矢印