心理✕脳科学者のゴトー(後藤)えいこです
42歳。夫と別居のため
小さいおじさんのような
1歳の息子のワンオペ子育て中
今週3日も休んだゴトーです
なぜなら息子がウイルス性胃腸炎になってしまったから。
私は風邪で胃腸炎になったことがなく、
最初はフツーに風邪だと思っていた
困るのは、ウイルス性胃腸炎は
熱は高くない
こと。
一番高いときでも37.8度と
インフルやコロナより低めの体温。
そのうちなおるっしょ
と1日目は保育園を念のため休ませました。
他の症状は鼻水と目ヤニのみで元気。
次の日には治るだろーとね
そしたらその晩、
パジャマ&スリーパーをきた息子のモン君、
私のひざの上でウトウトしたときに
大量に吐く
布団にかからなかったのが幸い。
全部着替えさせ、夜だけど洗濯。
とても洗濯機に直接いれられる状態でなく、
台所でまず手荒い、
洗濯機へ
この作業が終わり、
ボーっとしている息子を布団に横にならせると。
また吐く
今度は枕も汚れて
洗濯機に追加投入。
そし2日目の夜。
おかゆを食べて、寝る
念のため、枕周辺に古いバスタオルを敷いておいた
もちろん、
ブシャ~
汚い話でごめんなさいでも事実。
汚れが洗うのも限界な感じで、バスタオルごと処分
3日目も、同じ流れでした・・
一見元気だし、本人も食べるというので、
食欲あるのなら。。と食べさせると、
寝てから→ブシャー
そして夜中の洗濯・・
あとで調べると、
ウイルス性胃腸炎のときはどうしても吐いてしまうため、
むしろあまり食べないほうが良いとのこと。
早く知りたかった
3日目はわりとしっかりあげてしまったので、
シーツや毛布も汚れました
まだ話せないし、子どもだし、
お腹すいてるけど、
またあとで吐くかもだし、
やめとくわ~
みたいなことは言ってくれないのでね
古くなったバスタオルをとっておいたり、
捨てても惜しくない値段のバスタオルを買っておくのは、
子育て生活にはやっぱり必要
明日は胃腸炎でも消化できたもの&
お医者さんからのアドバイスについてご紹介します