心理✕脳科学者のゴトー(後藤)えいこです
42歳。夫と別居のため
小さいおじさんのような
1歳の息子のワンオペ子育て中
ワーママ生活や
たまに英語教育について書いてます
息子のモン君、12月で2歳
なかなか喋らないのだ。
そういえば、、
と思い立って、
YouTube界でお話上手で有名なゆうくんの
1歳11ヶ月時点の動画をみてみました
そしたら。
レベチ
ゆうくんは二語文まで出てて比べようもなかった
次元が違った
そこでゆうくんの1歳何ヶ月時点で、
今のモン君の言語レベルか
ゆうくんの動画を探してみると・・
我が息子1歳11ヶ月=ゆうくん1歳5ヶ月
でした
今のモン君はこんな感じ
でもさ、ゆうくんの過去の動画を観てて、
正直思った。
早くしゃべらなくても、
別によくね?
喋らなくても、かわいくね?
まーもしかしたら発達の遅れとかがあるのかもしれないけど・・
今の時点では判断つかないわけだし。
喋るのが早かった子も遅かった子も、
15年後は同じ部活で並んで汗を流していたり、
30年後は仕事のストレスや婚活で悩んだり
40年後はでぶったおじさんおばさんになって休日はスマホ片手にごろごろしたり。
(その頃スマホはないかもだが・・)
同じようなことしてる可能性が高いわけですよね
しかも、日々赤ちゃんぽさが抜けていってるので
(体のサイズは2歳時点のゆうくんに負けないモン君)
急に二語文話しだしたらなんかさみしい
とはいえ、ゆうくんの動画をみていたら、
おじいちゃんおばあちゃん
お父さんお母さんに囲まれて。
色々話しかけているので、これで発語に差が出てくるんだろうな~
ワンオペの私とは違うぜ。とさすがにグサッときました。
夫も無口なほうなんでね
比べたら驚いちゃったけど、
焦らずに。
今しかない、
可愛い時期を味わいたいです