心理✕脳科学者のゴトー(後藤)えいこです
42歳。夫と別居のため
小さいおじさんのような
1歳の息子のワンオペ子育て中
ワーママ生活や
たまに英語教育について書いてます
息子のモン君、12月で2歳
大きめに産まれ、
その後身長、体重は平均より上
音楽に合わせたダンスも得意
毎日元気に登園
ですが1つだけ心配な点が。
突然発語がなくなった
1歳半の時点では、
でんしゃ、くぅ(靴)、バ(バナナ)、
など、わりと標準的な言葉数だったモン君
それが、1歳9ヶ月頃からかな?
急に話さなくなりました
ママ、パパも言いませんし、
言葉の発達どころか衰えてる状態。
YouTubeなどで
同じ月齢の子をみても、
けっこう話せる子もいて、
明らかにモン君の言語活動は少ない
ということは何となく気づいてた私
まあでも保育園で楽しそうにやってるし。
男の子だし。
まあいいや、なんて流してました。
そして先日お迎えのときに
0歳クラス時代の担任の先生が
お見送りをしてくださったんですが。
(最後はクラス合同で一部屋で遊ぶスタイル)
ついに言われました。
先生
「モン君、なかなか言葉が出ないですねぇ」
バレたか
この先生はモン君のお気に入りの先生で、
0歳クラスではとても可愛がっていただき。
やっぱりよく見てくれてる
後日夫に伝えたら、
夫も発話の遅れが気になってたらしい。
私の目から見ても、
この先の言語発達はかなりゆっくりだろう
という予感がすごい。
基本的にゆっくりさんなのは違いないでしょうが
ほかの原因に心あたりがあります
続きます