心理✕脳科学者のゴトー(後藤)えいこです

 

42歳。夫と別居のため

小さいおじさんのような

1歳の息子のワンオペ子育て中飛び出すハート

 

ワーママ生活や

たまに英語教育について書いてます飛び出すハート

 

 

  

 

仕事で、文章を書くことが多いゴトーです。

そもそもブログを書き始めたのも、

「書く」作業を習慣化して、とにかく文章執筆に慣れようびっくりマーク

というのがきっかけでしたにっこりコーヒー

 

 

 

ブログを始めてからはや10年以上。

毎日ブログを書くことは、苦じゃなくなりましたパー

なので、最近次のステップである、

自分の考えや感情の「言語化」、上達させたい飛び出すハート

という意欲がでてきました。

 

 

 

とはいっても、今現在は意欲があるだけの状態で、

何一つ上達はしてないんですけどねニヤニヤふふ

 

 

文章苦手な私が特に苦手なのが、

タイトル作成

 

 

本業でも、よく悩んでおります。

いつも最後まで放置してるネガティブ

 

 

そんな悩みを打破したいびっくりマーク

というわけで、今回ピッタリの講座を受けましたニコニコ

音声SNSで知った、起業・副業コンサルタントのあさひるさんの

ネーミングスキル講座。

 

 

 

あさひるさんのブログ下矢印

 

 

 

 

前々から、あさひるさんのブログやスタエフのタイトルが、

面白いし、上手だなーと思ってたところだったので、

ちょうど講座が開かれてラッキー立ち上がる

 

 

そして実際受講してどうだったかというと。

 

 

 

親切丁寧でわかりやすい

 

 

 

あさひるさん自身は、ライティングスキル、表現力、

とても高い方。

 

 

ですが、私は文章苦手なわけですよ真顔(だから受けてる)

そんな低レベルの私にも、

すぐ実践できるOK具体的なタイトル作成のコツ

をシェアしてもらいました飛び出すハート

 

 

それだけじゃなく、

ワードセンスをのばす方法

も教えていただけましたよよだれ

 

 

目からウロコだったのは、

読書は幅も大事。ってコト。

 

私はライターの友人がいて、

彼女はもちろんとっても文章が上手。

そういう高スキル者がいつもいうのが、

「本を読んでインプットするのが重要」

といことうさぎ

 

 

でもねー。私は職業上、めっちゃ本読んできたし、

本読んでも文章苦手だよはてなマーク

どーすりゃいいのはてなマーク真顔

っていっつも思ってたんですよ。

 

 

だから、今回の講座で、

読書も柔らかいものから難しいもの、

まじめな内容から、エンタメ系の本まで、

いろいろ読んでみることで表現力が増えるOK

ということを教えてもらえてとてもよかったですラブラブ

 

 

ぎゅっとつまった内容の講座、ありがとうございました~お願い

また開催されることもあるかも??

なので、気になる方はあさひるさんのブログをチェックしてみてくださいねハート

あさひるさん、ありがとうございました~飛び出すハート