心理✕脳科学者のゴトー(後藤)えいこです

 

42歳。夫と別居のため

小さいおじさんのような

1歳の息子のワンオペ子育て中飛び出すハート

 

ワーママ生活や

たまに英語教育について書いてます飛び出すハート

 

 

  


有休とって息子と日帰り旅ひらめきニコニコ



結局ベビーカーは持っていきました指差し

朝7時頃自宅を出たので、

寝ぼけた状態でベビーカーに乗せておやすみ



空港についてもまだボ〜ッとしてましたが、

手荷物にベビーカーを預けて、

保安検査場あたりでグズり発動怒り



知らない場所が怖かったようで、

私がトイレにいくのに抱っこをやめるだけで、

びえ〜大泣きでした滝汗



機内に乗っても、

なかなか落ち着かず。

離陸時はピチピチの魚のごとく跳ね回り。



足を通路側に向けてやりすごしました。

通路側の席にして本当に良かったびっくりマーク




そのあと子ども向けサービスでいただいた

シールブックに興味を持ち、

一気に大人しくなってくれましたにっこり



羽田空港着後は高速バスに乗り換え、

二子玉川駅まで移動ひらめき

高速バスが1番落ち着いて乗っていて、

疲れたのかずっとグースカ寝てましたよキメてる




飛行機・電車・バスと比べると、

小さい子にはバスが1番いいみたい立ち上がる

車の揺れと、窓の大きいのがいいのかなはてなマーク

電車はなぜか通路に出たがりますね知らんぷり




飛行機の良いところは、

機内がそもそもエンジン音等うるさいので、

子どもが多少騒いでも周囲も気にしてなさそうなところ。

飛行機内でノートPCあけて仕事してる人もいないですしね〜。

新幹線だとお弁当食べたり、

仕事してたりする人も多いので、

ずっとできない年齢だとキツそう💦



東京ー大阪くらいなら、

新幹線より飛行機が便利に思いましたニコニコ