心理✕脳科学者のゴトー(後藤)えいこです


41歳。夫と別居のため、

1歳の息子のワンオペ子育て中飛び出すハート


息子の英語教育がんばってます。

あなたも英語を勉強してみませんかうさぎのぬいぐるみはてなマーク


ワーママ生活や英語教育についてお届け飛び出すハート


 



論文執筆の終わりが見えてきたゴトーですひらめき



やっと完成の目処がついてきて、

ホッとしたのか、しすぎたのか。



昨日の朝、

保育園からの電話で目覚めました滝汗




先生「モン君、今日はお休みでしょうか?」



嫌な予感がすごい中、

時計を確認すると、9時30分ゲロー

なんと先生のモーニングコールで起きた私。



もう慌てまくりでした泣き笑い

シャレにならん。




スマホをみると、

アラームの音量が小さいです

との表示が不安




いやいや小さいです、じゃないだろはてなマーク

アラームなのに音小さくてどうすんだ真顔

このAIの時代に気が利かなすぎないかい。

音量大きくしといてよ。



もちろん、もう休んじゃえ〜立ち上がる

ってわけにはいかないので、

ものすごい大急ぎで準備不安



いつも朝はミルクとパン少しなのですが、

急いで準備するために

とりあえずパンをモン君に与える指差し



モグモグしてる間、

私の化粧やら着替え。

しかもゴミの日泣き笑い

ゴミを集める。



いい感じ〜と思いきや、

そんなときに限って、

めっちゃゆっくりパンを食べるモン君おやすみ



私の準備は終わって

モン君の着替えに入りたいのに、

まだモグモグしてるゲッソリ

与えたパンのサイズが大きすぎた。

もっと小さくしてあげれ良かった泣

と思っても後悔先にたたず。




パンを取り上げると、

案の定、ビエー大泣き

そりゃそうだよ



可哀そうだけど、

時間がないので牛乳をあげて

ご機嫌なおしてもらいましたニコニコ



雨なので、

モン君、傘、ごみ袋、

保育園バッグ、自分のリュックのフル装備キメてる



なんとか電車にのり、

10時半に保育園につきました看板持ち

遅れたけど、たくさんの小さいお友達の遊んでる様子を見ることができましたびっくりマークひらめき



電車ごっこをしている中に、

さっそく合流したモン君立ち上がる

普段どうやって過ごしているのか、

知れて良かったです目がハート



今日からは

アナログの目覚まし時計もかけるようにしました。

人と会う用事や授業はなかったから良かったのもの。

恐ろしい絶望



保育園の先生は遅刻なんてできないよね。

ほんとに私までお世話になりまくってる保育園です笑い泣き