心理✕脳科学者のゴトー(後藤)えいこです


41歳。夫と別居のため、

1歳の息子のワンオペ子育て中飛び出すハート


息子の英語教育がんばってます。

あなたも英語を勉強してみませんかうさぎのぬいぐるみはてなマーク


ワーママ生活や英語教育についてお届け飛び出すハート


 



最近自分の夜ご飯は

モン君のおかずの残りのゴトーえいこです看板持ち味薄い・・




実はここ数日、

私が普段ブログを読ませてもらってる方々の数、

そんなに多くはないのに、

3日間のうち、お二人が

お子さんの発達障害を疑われてる

という記事がありましてあんぐり




実は、私がフォローしている

5歳以下のお子さんがいるブロガーさんのうち

8割は、お子さんを発達障害かも?

と、一度は心配されておりますにっこりアセアセ

めっちゃ多いんだこれが



一回、そうかもはてなマーク

と心配しだすと、

不安になりますよね泣き笑い



前から、気になってたので、

心理学者のはしくれとして、

注意事項をまとめておこうと思います真顔




発達障害は広い意味で使われるワードですので、

ここでは自閉症やアスペルガー、

ADHDなどを指す言葉として使いますね指差し



最近、インターネットで誰でも情報収集が気軽にできるようになって、

自分子どもは発達障害ではないか?

と疑いを持つママさんが、

非常に増えています。



特に一人歩きをしてると思うのは、



こだわり



という言葉。



自己主張や、親の言う事を聞かない、

集団の中で遊べない、

そういうことが多いと、

ウチの子は発達障害では?

と不安になるようです赤ちゃんぴえん



実はこの「こだわり」というワード、

同じ行動を繰り返し行う

周囲からみたら取るにならない物事に異常に固執する

といったことを一般的にわかりやすいように

表現してるんですねニコニコ




発達障害が増えているとはいえ、

コミュニケーションが重視される現代。

これまでの社会では社会性が低いとは

判断されなかった人も、

発達障害として数に入れられているせいではないかはてなマーク

といわれています知らんぷり




私がフォローしている方々で、

お子さんが発達障害じゃないかはてなマーク

と心配されているケースも

他の日常の言動からすると

絶対違うな〜と判断できることも立ち上がる




たしかに、遺伝症の自閉性もあります看板持ち




でも、発達障害じゃなくても、

性格的に1人で遊ぶのが好きな子、

たくさんの人の輪に入るのが苦手な子、

自己主張の強い子、

興味関心があるものに一直線になっちゃう子、

そんな子の方がずっと多いですびっくりマーク



それに、



こだわり=発達障害

ではないです。



他にも発達障害を判断できるポイントはありますし、

それは専門家しかできないし、

お医者さんだからといって

判断できるものではない煽り

頭痛で胃腸科に行っても無意味、みたいな感じ。



ここからは私の推測ですが・・

「こだわり」っていう、

色んな意味に捉えられるワードが作られ、

広まったのは

発達障害に関わる専門家の方たちが、

発達障害のある子や大人の、

ちょっと不思議な行動に対して



理解をしてほしい看板持ち

温かく見守ってほしい



という気持ちが込められている立ち上がる



なので、

心配しすぎないで欲しいなあ。

と思ってますひらめき




そして

保育園の先生から発達障害を疑われるケースあんぐり

これも数がめっちゃ増えてるなとアセアセ



増えちゃった理由について、

私の考えを次回書きますねニコニコ