心理✕脳科学者のゴトー(後藤)えいこです


41歳。1歳の息子のワンオペ子育て中飛び出すハート


息子の英語教育がんばってます。

あなたも英語を勉強してみませんかうさぎのぬいぐるみはてなマーク


ワーママ生活や英語教育についてお届け飛び出すハート


 


「書くこと」ってなんて難しいの〜不安

論文執筆で脳がカラカラのゴトーです。

出張疲れ、少しづつ取れてきました笑い泣き笑



別居でワンオペが始まってから早2ヶ月。

出張などの休めない日。

もし熱が出たときのことを想定して、

あらかじめ父親か従姉に助っ人を頼んでます指差し




いざとなったらお願いできる、

その安心感は大きいです看板持ち



父と従姉がいなかったら・・

想像するとこわいゲッソリ




近くに両親や親戚のいないシンママ&シンパパは、

もっと大変ですよね滝汗

特に営業とか外部の相手との予定があるお仕事、

かなり困難ではアセアセ



そんな感じで、

ピンチのときに頼める先はあるものの。



仕事だと、

気持ちよくお願いできるけど。



プライベートの遊び的な用事では、

頼みづらい泣き笑い



やはりワンオペでは、

平日ランチ以外で友人と会うことが減りました汗うさぎ



図々しくなれればいいんでしょうけどタラー

遊びで頼みまくって、

いざというときに断られるよりは、

ここぞというときに気持ちよくお願いしたい指差し




やはりミーティングなど、

相手のいる用事はプレッシャーですね不安

数日前から、モン君が発熱しないように、

気をつけちゃいます。



そろそろ夫の状態も落ち着いてきたので、

モン君と夫で過ごしてもらえると良いのですが立ち上がる

ファミサポやシッターさんも検討しつつ、

ボチボチ様子見ておこうと思いますにっこり