心理✕脳科学者のゴトー(後藤)えいこです


41歳。同い年の夫と、1歳の息子モン君、猫との3人1匹暮らし飛び出すハート


息子の英語教育がんばってます。

あなたも英語を勉強してみませんかうさぎのぬいぐるみはてなマーク


ワーママ生活や英語教育についてお届け飛び出すハート


 


私の新しい所属先大学にいってきました〜ひらめき

どんなところか分からなくて不安でしたが、

ラボの雰囲気が自由びっくりマーク



モン君が熱を出したりして休むことになっても、

大丈夫そうニコニコ

ありがたや〜。



4月1日は保育園お休みだったモン君。

昨日は新クラス初登園でした立ち上がる



0歳クラスから1歳クラスになり、

クラスの人数は倍にびっくりマーク


部屋も0歳クラスと違うので、

知らないお友だちが半数だし、

モン君は大丈夫かちょっと心配でした滝汗



4月1日初日はいつもの0歳クラスから、

新しい1歳クラスへ移動し、

子どもたちを慣らしたようですが、

モン君お休みしたので、、、絶望



1歳クラス、

半分は初めて保育園に通う子たち。

0歳クラスでは初登園時はみんな赤ちゃんなので、

怖がることも嫌がることもなく、

スッと馴染んでましたうさぎのぬいぐるみ



しかし、今回は1歳児たち。

物心もしっかりついていて、

歩くし意思表示もできる。



ずーーーっとお母さんと一緒だったのに、

急に保育園でお母さんから離れ、

さぞやクラスは泣いてるこでいっぱいだろうな〜

と想像しつつ、

1歳クラスの部屋に入ると、、



ぎゃああああああ




そこは阿鼻叫喚の世界驚き



泣いてる子達の気をまぎらわすためか、

大音量の子ども向け音楽が鳴り響いていて、

かなりシュールでした泣き笑い




さすがの光景にモン君もビックリびっくりマーク

保育園入園以来初めて登園で泣いてました不安

そりゃ何が起こったのか分からんよね。



4月1日初日から来ていた、

0歳クラスから一緒の子は泣いてませんでしたにっこり

モン君、休むタイミングが悪かった。。




しかしお迎えのときにはニコニコしていたので、

すぐ慣れたようですニコニコ

なんとなくこの1日だけでも、

少し大人っぽくなったよなーな歩く




まだ喋らないので新クラスの様子はわかりませんが、

楽しく過ごしてもらいたいものですニコニコ