心理✕脳科学研究者のゴトー(後藤)えいこです。41歳。HSPな夫と、1歳の息子モン君、猫との3人1匹暮らし
息子の英語教育がんばってます!
私がモン君を保育園にお迎えに行くのは、
5時半ごろ。
そこから電車に乗って、6時すぎに帰宅です
夫は6時半〜7時にだいたい帰ってくるのですが。
家に帰ってすぐご飯を食べたい
らしい
私はそんなに早く作れません
なんせ夫が帰宅するまでの間は、
モン君を見ながら調理です
夫は我慢できなくて、
帰りにコンビニで買いぐいしたり、
ご飯前につまむ用のお惣菜や、
自分の食べるたこ焼きやマクドナルドのハンバーガーを買ってきだして
あのさ
じゃあ外で自分だけ食べてくれば
その方がちょこちょこ買うより出費も少ないんじゃ
モン君はまだ1歳でシンプルな食生活で充分だし、
私も粗食派だし仕事と子育てで疲れ気味だから、
簡単なものでいいんですよ
モン君と私だけだったら、
調理も簡単で、早く寝られると思う。
しかもウチは夫が食材購入して、
私が料理をするんですが、
買ってくるモノが使いづらい
例えば、最近やたらゴボウと小松菜とキノコだらけ、
とか。
ゴボウって他の根菜もないと煮物もできないし
せめて人参とセットで買ってくれよって感じです。
作る人のことを無視した食材
今まではなんとかやってきたけど、
仕事終わって帰ってきて、
やることがありすぎて、、
(保育園の準備や洗濯も私)
いやームリじゃない
しかも最近夫担当の食器洗いまでサボりだして
ナニゴトよ
というわけで、
月火水は夫のご飯を作るのやめました
木金土日は、私が作るor一緒に外食します。
というわけで昨晩は、
私とモン君のご飯だけサッと作って食べてました〜
胃にも優しいし、
早くベッドに入れてGoodでした
最近のモン君は、
絵本を読んで欲しがることが増えてきて
無理にみんなで同じご飯を食べるより、
そういう時間の方を大切にしたいんですよね〜。
最近家に帰ってからも、
ずーーーっとやることがやることが途切れず、
さすがに疲れてたので、
これで回復すればいいなあと思っております
ちなみに、
「夫くんが晩御飯食べたあとに、次の日の晩御飯を作って冷蔵庫に入れといてくれたら、次の日帰ってきてすぐ食べられるよ」
と提案してみましたが、
イヤといってました