昨日の1ヶ月健診が4時間くらいかかってお疲れのGotoですにっこり年明けの病院って混んでる。。

 

 

特に意識してなかったのですが、

アメブロトップブロガー花凛さんの交流会に参加したり、友達に会ったり、

ブログにコメントいただいたりして、

産後すぐなのに元気だねと驚かれることが多いですよだれ

私としては逆に驚かれたことに驚きポーン

 

 

 

ちなみに産後1ヶ月でやった活動としては、

マッサージにいったり、友人とランチしたり、

報告書を書いたりウインク

あとオンライン研究会や交流会、ミーティング花

 

 

 

産後1ヶ月は外出しないほうがよいというのは日本だけで、

むしろ外出を勧める国もあるということなので、

ちょこちょこ外出していましたが、

お風呂につかる、性交渉などのいかにも身体に影響しそうなことはしてないですニヤニヤ

 

 

 

とはいえ、実母がすでに他界していて、

夫と私しかいない、高齢出産、元々体力がないという悪条件のため、

産後の回復を第一に考えて色々対策はしてました立ち上がる

 

 

 

どれが役立ったのか、

どれもやって良かったのかは分かりませんが、

ご紹介してみますニコニコ

 

 

 

①夫の育休

退院して2日間は赤ちゃんのお世話は全て夫に任せて11時間寝ましたよだれ

ほんとに疲れて夜も起きなかったです滝汗

日中は赤ちゃんの写真を撮ることだけしてました。

3日目からは半々で手分けして子育てしてますうさぎのぬいぐるみ

 

 

 

②無痛分娩

産後の回復に良いと聞いたので無痛分娩を選びました立ち上がる

出産レポを読んでいただけると分かるのですが、

実際はいざというときちょこちょこ切れた麻酔魂が抜ける

だけど体力は温存できたのかな花

 

 

 

③分娩がわりとスムーズだった

分娩室に移ってからいきんだりして産まれるまで30分くらいで

わりと短かったですハイハイ

 

 

 

④分娩台で出産後寝た

貧血のため分娩台で2時間放置で動くの禁止だったので、その間寝ました真顔

 

 

 

⑤体質

妊娠中はけっこうしんどくて、

臨月あたりからなんとなく産んだ後の方がラクなタイプだろうなと、

何となく。。汗うさぎ

 

 

 

⑥ミルクメインの育児

最初の頃、母乳を連続してあげてたら立ちくらみがゲロー

それ以来無理のない範囲にしてますミルク

 

 

 

一応元気とはいえ、赤ちゃんと同じペースで寝てる日もよくあります汗うさぎ

赤ちゃんは体温が高いので抱っこしてると眠くなっちゃいますアセアセ