私は今も恋愛で悩んでいるのに、他人からよく楽観視されます
たぶん、真剣に考えてもらってないのかも笑
アメリカに留学したいといっていた頃も、
占い師さんに、
「留学先の教授と結婚とかしたら」
といわれたり、
(占いの結果ではなく、雑談です私は心理学やってるとかいうと占い師さんに逆に相談や雑談されます・・)
今の大学(医科大)に入学する前に、彼氏がいなくて、悩んでた時も
「入学後お医者さんとの出会いあるよ」
など、、、何度もいわれました。
でも実際は・・・
そんなわけない
いや自分でも、分かってましたし、上記のような楽観視アドバイスを言われた時も、そんなわけないとは思っていましたよ、ちゃんと
入学して改めて再認識しました。実証済み。データあり。
お医者さんはほとんど若いうちに結婚してますから
これほんと。
医者の卵の学部生たちも、みんなすごくお坊ちゃん感でてますし、
看護学部の彼女ができても、就職したとたん別れたりするみたいです
なんでこんなことを突然書いたかというと、
昨日別のラボの研究会に出たら、男性の先生方はみんな既婚者だったからです
男の「先生」はモテる。
女の「先生」はモテません。
小中高、保育の先生は別ですが、大学の先生や医者の先生は、先生による特典ゼロ。
かたや男性は肩書を得るだけでモテだします。
ほんと
男性は、大学院生のころはモテないけど、就職して大学の先生になると物凄い女性から狙われだします
同じ肩書で、配偶者を選べる確率がこんなに違うなんて、男女差別だ!とは思いますが、
こればっかりは、声高に叫んだところで意味ないですしね
きっと10年後、20年後は変わっていると思いますが、今は無理ですな
男性の場合は、簡単に相手が海外留学にもついてきたりしてほんとに羨ましい。
もっと境遇に感謝すべきと思います
外国人の友人の場合は、旦那さんが逆についてきてくれたりするので、羨ましいです(奥さんのために仕事変えたりとか)