という話です。
最近つくづく思う
20代と違い、30代になってくると、本人も相手も柔軟性がないし、
その人自身の特性がすごく表れてくる。
なんどもなんども同じ失敗をしたり。
まだ気づいてるケースはよくて、自分が同じ失敗をしている、しそうになってることに気づいてなかったり
例えば、ダメンズを選ぶ理由もその人なりに確固たる原因があるんだろうなというのもある
いつまでも相手のせいにするのも、自分のせいにしすぎるのも違う。
それに私自身がすごくうまくいってるわけでもないから、
私が何か有益なアドバイスもできないし、どういう未来を選択するかはその人次第
別に恋愛じゃなくても、上手く言ってる人や、自分が達成したいゴールをすでに達成してる人に話を聞いたり、会いにいったりするのが
一番効果あると思う
そして100%安心な道しか進めない人っていうのは、現状維持しかできないもんなんだなあ
その人はそれに不満をいうけど、そういう人はたくさんいる。自分だけが特別じゃない。自分だけが不幸なわけじゃない
動くと失敗もあるけど、動かないとそのまま。それが分かるぐらいには時間が経過してる。
世の中、自分の思い通りにしたいために、努力、工夫、手をかけてる人はたくさんいる
何も悪い事してないから、うまくいきます、なんてことはない
最善をつくしても、思い通りにならないことはたくさんあるし、それに苦しむ人も、対処していく人もいる。
やはり年齢が進むごとに、変わらないところがそれぞれ出てきて、
ただただポジテイブに、「うまくいくよ」とはいえなくなってきます
あまりにネガティブな話は聞いてて辛いし、がんばれとしかいえませんね
同じところをグルグル。。っていうのは自分自身もありがちなので、自戒をこめて