もう、20年も前になりますが、婦長の言葉を時々思い出します。
「職場の誰かがミスをした時、あなたはそれを他人事と思って、自分は関係ないなんて思ってはいけません。
同じ職場で働いているのだから、少なくともそのミスにはあなただって関係してるんです。」
20代の頃、私の看護師時代に婦長に言われました。
たぶん私は、いかにも関係ないわって素振りをしていたのでしょう…。
他人が起こしたミスは、自分にも起こりうるということでもありますが、
それ以外にも、
ミスが起きた時の環境はどうだったか?
もしかしたら、私が何かに気づけたら、ミスを防げたかもしれない。
私が優しい言葉をかけていたら、穏やかで焦らない仕事ができなかもしれない。
直接じゃなくても、誰かを通してかもしれない。
どんな状況でも一人で仕事をしているわけではないのだから。
フロアが違っても、朝の挨拶をしていたら優しい気持ちで明るい気分の一日になっていたかもしれない。
そんな些細なことも、
周囲の職場環境って大事です。
一人の苛立ちは、みんなに広がります。
逆に、
誰かの笑顔は、職場の空気を明るくします。
あなたの笑顔が、大丈夫につながるんです。
明日からの月曜日、笑顔いっぱいでスタートです。
でも笑顔が作れないとき、そんな時はご相談くださいね。
今日もお読みいただきありがとうございました。
ブログへのメッセージ、いいね、そしてあなたの笑顔が私の励みになります。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
お悩みのご相談をお受けしております。


