カウンセラー滝澤典子です。
頭では気にしちゃいけないってわかっているのに、気になってしまう。
やっぱりそれは気にしなきゃいいんです。
でも、出来ないから苦しいのですよね。
実は、心の中で気になっているものがあるので、頭ではわかっていても心がそうはさせないのです。
もちろん、気にする理由があるからです。
気にするご自分って、何ですか?
どんなことが気になるのですか?
何かが川底に沈んでいます。
雨が降ったり、水流が勢いつくとその何かは、いつもは静かに川底にあったのに、浮き上がってきて、キレイな川を濁らせてしまう。
「気になる何か」につまずいた時、その何かが心の中を濁らせらせて、また苦しんでしまう。
頭で気にしないとわかっていても、心に残っているので、頭から離れないし、流せないのです。

それには、過去の出来事だったり、ずーっと口に出せなくて心にしまっていることがあります。
そのままのご自分でいいですか?
心に奥底に残っている何かを見つけて、すっきりさせませんか?
そして、ご自分に納得のいく生き方をしませんか?
*人間関係で悩んでいる。
*今の自分でいいのか不安がある。
*憂うつから脱け出せない。
お悩みのご相談をお受けします。
今日もお読みいただきありがとうございました。
明日も今日よりももっと素晴らしい一日でありますように。

滝澤典子