鉄道ファンには、いろんなタイプがある。
私は、乗り鉄と言われるタイプだ。そして、食べ歩きも好きな方だし、呑み鉄かもしれない。
今日は、飯田線に乗ってきました。
飯田線には、上諏訪~豊橋、岡谷~豊橋という7時間も走る列車があるから、乗っている間に、食事の時間を挟むことにもなる。
長時間の乗車になるが、沿線で、駅弁を売っている駅はない。
そうなると、乗る前に備えることになる。
私の場合、早めに出て、岡谷の西友で準備する。岡谷の西友は、駅の裏口を出て近く、24時間営業である。
西友は、コンビニではないので、食品のみならず、衣類(替えの下着を忘れた場合)、文房具(飯田線の車中でテレワークする人)もある。
今回、私は、軽食と飲み物を買っただけでした。
しかし、強者、猛者といえる者は、ここで、物凄い買い物をする。
レジ袋いっぱいにスナック菓子を買う者。
酒、氷、ソーダ、つまみを買っていく者。
私も以前、箱入り梅酒、箱入りの焼酎を買い、飯田線の中の人になったことはある。
更に凄い人は、ウイスキーのボトルを買って、乗って、車内で全部飲んでしまい、豊橋駅のゴミ箱にウイスキーのボトルが捨てられていたときには、何も言えなかった。
私は、今回は、途中の平岡で降りてしまったが、全区間(上諏訪・岡谷~豊橋)を乗るのなら、買い出しは、十分にしておくべきだ。

甲府6:46→岡谷8:02
岡谷8:33→上諏訪8:45
岡谷の西友で、買い出し。飯田線に備える為。
岡谷からは、この電車が折り返し、上諏訪発豊橋行となる。

また、早めに出て、席も確保した。
懲役7時間の飯田線走破は、厳しいので、お酒を飲むのもよし、天竜川の荒々しい眺めを見るのもよし、酔いつぶれてしまったら、眠るのもよし。
それが、飯田線だ。
念のために言っておくが、長時間停車する駅でも、ビールなどを手に入れるのは、大変である。
飯田駅のキヨスク、平岡駅の酒類自販機あたりだろうか。
降りて買うのなら、駅付近にコンビニやスーパーのある駅を狙いましょう。
豊橋(駅ビル)、豊川(駅前のミニストップ)、水窪(近くにスーパー)、平岡(駅前にミニスーパー)、温田(近くにスーパー)、川路(駅近くにセブンイレブン)、飯田(駅近くにコンビニ)、駒ヶ根(駅前に食品スーパー)、岡谷(西友)などかあります。
逆に、天竜峡~水窪の間の秘境駅(他の秘境駅)には、ジュースの自販機、トイレもありません。
青春18きっぷで、飯田線に乗るなら、気をつけて下さいね。
↓fc2ブログにも記事を書いています。
http://nomo18matsui55.blog.fc2.com/blog-entry-11583.html?sp