おはようございます。

 10月も今日で最後ですね(-_-;)・・・体調面でもイベント面でも本当にいろいろと(-_-;)・・・

 10月の最初は復職に向けてスタートしたところでした。しかし、環境調整を条件で復帰をしたつもりが、なんか腫物に触るかのような感じの座席。そして、まだ療養後行ってはいけない新規の案件等、まだ伝票処理や県への報告関係のみの作業であれば、何とかまだ頑張れたものの、いきなりマルチタスク関係の仕事をまだ充電が完全に回復しきっていない状態で行うことがつらかったです。またいきなりまた去年の春の休職のころと同じ現象(ハンドルが握れなくなる。謎の腹痛・頭痛。職場まで来たけど引き返し)といういままでの休みで調整できた体調をすべてひっくり返すような勢いの悪化。そして再療養という負のスパイラル・・・また、そのなかでの居住地の市役所の面接対策等。本当にあまりにも復帰後としては少しハードだった感じがします。

 また、今月中旬にあった面接では、なんとか受けごたえはできたものの、あと一つなにか足りなかったのかな・・・と思いました(-_-;)(少しは手ごたえもあった可能性もあったので、落ちたときはホッとしたのもあったのかもしれませんが、悔しさもありました・・・)でも面接が終わったのを機にゆっくり再療養に向けて準備もできたのかなと思います。また、主夫の復活です(笑)。最初は休み睡眠をとりながら、できる範囲の家事(料理)とかをひとつひとつやってきました。余談にはなるのですが、料理を完成させるとなんか成功体験みたいな感じで嬉しいですね(*´▽`*)・・・卵焼き・オムレツ・ミートソースパスタ・カルボナーラなどネットひとつで作り方とかも書いてあるので、それ通りなんとか作りうまく出来たときは本当に嬉しかったです(*´▽`*)(いっそのこと仕事やめて居酒屋でも始めようかな・・・(笑))今日はから揚げでもしようかなと思います。それに向けて昼は鶏肉に下味をつけ夜揚げられるようにしようかなと思います。

 少し話が脱線してしまいまいたが(-_-;)・・・あとは下旬。寒くなりましたね(-_-;)・・・いままで冷房をフルに活用してきたのですが、あまりの寒さに冷房から暖房へ切り替たときに謎のブレーカー落ち事件(-_-;)・・・冷房や暖房を入れただけですぐにブレーカーがパチッといって落ちる・・・(-_-;)。最初はほかの家電も使っていたからかな・・・と思っていたけど、それでもバチバチブレーカーが落ちて、調べてみると、エアコンの漏電がどうも原因。しかも、もともと引っ越してきたときからあった、前居住者残地物ということから、結局買い替えを行い12万という大金を払うハメに・・・そのあと、嫁さんへ事後報告を行い、納得してもらえたのでよかったです(-_-;)・・・そういえば今日の昼前に取り付けにくるとのことで電気屋から連絡をもらったので、今月最後の仕事はエアコンの取り付けの立ち合いを行うことです・・・(笑)またそのことについては、後でまた書きたいなと思います。

 ということで今月起こった出来事を書いてみたものの、いやぁ10月って正直あまり何もない月でしたが、ものすごく濃いひと月だったなとこうやって文章におこすと思いました。

 来月は復職?にむけた面談もありそうですが、昨日の定期健診からも言えることは・・・結局環境が変わらなければ、現職復帰をしたところで、99%また再発してしまうので・・・またこのことについてもカウンセリングや医師からの判断を交えて私の想いをまた後日でも書ければなと思います。