ワンフェス2017夏でジャンヌ、ジャンヌオルタをお買い上げありがとうございます、作り方の説明書が遅くなり申し訳ありませんでした。
わかりにくい部分もありますので記事という形で作り方を説明いたします。
始めに関節の穴は基本2.9ミリのピンバイスで穴を開けてください。
手首は1.9ミリになります。
関節の長さを切る必要があります。画像の長さを参考に関節技の棒の長さを調節してください。
頭部と胸です、服と肩が破れているのがオルタになりす。
ジャンヌの前髪はアホ毛を切り飛ばしてください。
後頭部と前髪は3ミリのプラ棒で繋いでいます。
顔は挟み込んでいるだけですが穴を開けてアルミ線やプラ棒であ繋げて固定した方がいいです。
首の関節は関節技ミニの丸い関節になります。
胸の鎖は付属のチェーンを切り、ゼリー状瞬間接着剤で胸と首と接着してください。
参考に僕の場合胸のチェーンは5.5センチ、首をぐるっと回ってる鎖は1.8センチ、首から胸に伸びている鎖は1.4センチかける二本で切っています。
ジャンヌダルクとの違いは三つ編みです。
三つ編みは関節技スリムで後頭部にあるダボに穴を開けて繋げてください。
リボンも三つ編みと接着します。肩は画像のように組み立てます。
肩の関節は引き出すために画像のように斜めに差し込みます。
肩にはアタリがありますのでピンバイスで穴を開けてください。
肩は関節技スリムにスリム付属の球体小をくっつけて使ってください。
肘もスリム、手首は関節技ミニです。
上腕の鎧は固定していません。腰と足の組み立てです。
腰は関節技ボールジョイント中。
股関節は3ミリのプラ棒に関節技スリムの球体小を差し込みダブルボールジョイントにしてください。
太もも上と膝上はアタリにピンバイスで穴を開けて3ミリ棒で接続。
膝は関節技スリム、足首も関節技スリムです。
足首にアタリがあるので穴を開けてください。
膝のスリムは画像だと前後が逆になってますが出っ張った部分が後ろになるようにしてください。
足首上の装甲は接着します。
スカートは二つに分割されてるので接着後腰の鎧を接着。サイドの装甲を接着します。
次の記事で旗の部分を説明いたします。
わかりにくい部分もありますので記事という形で作り方を説明いたします。
始めに関節の穴は基本2.9ミリのピンバイスで穴を開けてください。
手首は1.9ミリになります。
関節の長さを切る必要があります。画像の長さを参考に関節技の棒の長さを調節してください。
頭部と胸です、服と肩が破れているのがオルタになりす。
ジャンヌの前髪はアホ毛を切り飛ばしてください。
後頭部と前髪は3ミリのプラ棒で繋いでいます。
顔は挟み込んでいるだけですが穴を開けてアルミ線やプラ棒であ繋げて固定した方がいいです。
首の関節は関節技ミニの丸い関節になります。
胸の鎖は付属のチェーンを切り、ゼリー状瞬間接着剤で胸と首と接着してください。
参考に僕の場合胸のチェーンは5.5センチ、首をぐるっと回ってる鎖は1.8センチ、首から胸に伸びている鎖は1.4センチかける二本で切っています。
ジャンヌダルクとの違いは三つ編みです。
三つ編みは関節技スリムで後頭部にあるダボに穴を開けて繋げてください。
リボンも三つ編みと接着します。肩は画像のように組み立てます。
肩の関節は引き出すために画像のように斜めに差し込みます。
肩にはアタリがありますのでピンバイスで穴を開けてください。
肩は関節技スリムにスリム付属の球体小をくっつけて使ってください。
肘もスリム、手首は関節技ミニです。
上腕の鎧は固定していません。腰と足の組み立てです。
腰は関節技ボールジョイント中。
股関節は3ミリのプラ棒に関節技スリムの球体小を差し込みダブルボールジョイントにしてください。
太もも上と膝上はアタリにピンバイスで穴を開けて3ミリ棒で接続。
膝は関節技スリム、足首も関節技スリムです。
足首にアタリがあるので穴を開けてください。
膝のスリムは画像だと前後が逆になってますが出っ張った部分が後ろになるようにしてください。
足首上の装甲は接着します。
スカートは二つに分割されてるので接着後腰の鎧を接着。サイドの装甲を接着します。
次の記事で旗の部分を説明いたします。
沖田総司の構造が近いので分かり難かった場合のために説明書をはっておきます。