この前、わたしは友だちと出かけていたとき

突然、娘からのTELがあり、

「ふらついて、倒れそう。職場で横になっている」

わたしも急いでスーパーに向かった。

その日は娘も体力的にスーパーの仕事がしんどく

て、今までみたいに障害者枠で働けないとのこと

で上司と話し合いの途中で倒れかけた。

そして、今まで何度もやめたいと伝えていたが、

人手不足のため。何度も上司に止められ悩んでい

た時だった。

そして、娘にスーパーの駐車場についたのでTEL

をするが携帯がつながらない。

過去に何度かてんかん発作で倒れているので、

やはり心配になり、サービスカウンターにいって

「いつもお世話になっています。○○です。娘は

どこにいますか?」とパートの人が娘のところま

で連れていってくれました。でも、娘の姿がなく

ひょっとしたら、入れ違いかなと思い、パートの

人に挨拶をして駐車場に行こうと思っていたら

上司の人がこられ、少し話をしました。

娘が頑張ってお仕事をしていたこと。みなさんに

助けてもらっていたことがわかりました。

そして、娘がスーパーをやめるのに親が口をだす

ことではないのですが、てんかん発作が出て本人

も仕事をつづけるの難しいと思うのでやめさせて

くださいとお願いしました。

上司の人も承諾してくれました。


その後、駐車場に行くと娘がいて一緒に帰りまし

た。


娘には車の中で上司と話した内容を伝えて、

上司との話し合いの途中で倒れてしまったという

ことはもうこの仕事はやめたほうがいいという

答えだよ。と伝えた。



本人も納得してくれた


娘は今のスーパーにいたい気持ちもあった。

上司の人もパートさんも優しい。でも、体力的に

無理。不安もあった。自分が続けられる自信がな

い。いろんな気持ちの葛藤があった。苦しんでい

た。ADHDだけでもしんどいのにてんかん発作が

出たこと……そして、将来が不安になったこと。

理由だった。


親として、何が出きるのだろうか?

二十歳を過ぎた娘に対し、仕事をやめることを

親が言うのは過保護すぎるのではないのか?

と思う。でも、もう少ししっかり考えて行動でき

るまでは口出しをしないといけない。

一緒に娘と成長していきたいと思う