【伊香保温泉】
伊香保温泉へ1泊のひとり旅
古くからある有名な温泉なのに一度来たことがなく初めての訪問です
ここ伊香保温泉には新宿バスタから出ているバスで来ました
片道3000円で2時間40分位で到着するので、バスは安くて快適
【IKAHOのオブジェ】
伊香保温泉散策は、ここからスタートです
【伊香保温泉といえば石段街】
【石段のスタート地点】
365段の石段は、一年中伊香保が賑わいますようにということらしい
【石段 玉こんにゃくのお店】
伊香保名物の「玉こんにゃく」
今日、金曜日は定休日でした
明日、食べに来ます
#伊香保温泉 石段街の金曜日は定休日が多い💦
— なみすけ (@namisuke735735) 2025年1月24日
・名物「石段玉こんにゃく」
・足湯
・伊香保神社⛩の御朱印
明日また石段街を散策だ👟 pic.twitter.com/CXtFrZl8Vh
【勝月堂の温泉まんじゅう】
全国の温泉街にある温泉まんじゅう
発祥の地は伊香保で、発祥のお店はここ「勝月堂」の湯乃花まんじゅうです
「明治43年に誕生」
今年で115年前にもなります
おいしい
ほぼ1口で食べてしまった
【薬師堂】
勝月堂の先に薬師堂が見えました
せっかくなので、3月の手術の無事を祈願
【伊香保神社⛩】
御朱印は社務所が平日がお休みでしたので、また明日
【呑湯】
温泉を飲むことができるところ】
【呑湯で温泉を一口】
鉄分が多くて決しておいしいといえない味
健康になりました
【湯元呑湯道標】
1900年前に開湯というだけあって、時代を感じるものがあります
【湯元のだけあって黄土色】
【頭文字Dのマンホール】
【花山うどんは79分待ち】
待ち時間長すぎ
こんなに大人気のお店とは思っていなくて、今日は諦めてまた明日にします
【伊香保ロープウェイで上へ】
見晴らし台からの眺望は最高
ワーという気持ちになりました
群馬の山々、街
絶景でした
【たぶん赤城山】
【伊香保天心】
だいぶ歩き、花山うどんが食べられず、お腹が空いて行き当たりばったりのお店で軽食
手作りの赤城牛すき焼きまんと、ドイツのビールです
【敷紙は経木】
敷紙の経木が張り付いて剥がれない
無理矢理はがしたら、肉まんの底に穴が空いてしまった
経木に張り付いた肉まんの底を食べたら
これがめちゃおいしい
【赤城牛すき焼きまん】
おいしい
偶然見つけたお店でおいしいものに出会え、かなりうれしい
【メニュー】
【伊香保天心の店頭】
【射的の大阪屋】
伊香保天心で食べた後、石段街に戻ると目の前に射的屋さん
温泉街といえば射的だよね
名うてのスナイパーのみすけ
イメージは、名探偵コナンのキャンティになりきって射撃(射的)をするも、当たらない
当たっても倒れない
10発じゃ収まらず、もう10発追加して
ちょっとはお土産を持って帰れるだけの点数になりました
射的は案外難しかった
でも、なんか楽しかった
【射的でゲットしたおもちゃ】
黄色いアヒルは、おまけです
伊香保温泉石段街
めちゃ楽しい
