【昔の矢場とんの上定食】
名古屋発の太平洋フェリーに乗るため、東京から名古屋まで来ました
名古屋港行のバスの出発まで3時間ほど空き時間がありましたので、大須で観光と食事です
【コインロッカーに荷物を保管】
名古屋駅のコインロッカーに荷物を入れて、3時間の大須観光へ
【大須のスケートリンク】
まずは、宇野昌磨くんが子供の頃に通ったスケートリンクの外観を確認
宇野昌磨くんが好きなチョコレートショップのレオニダスや、オープンの時にお花を送ったコメダ珈琲店はちゃんと営業していました
スケートリンクは入場料を払えば入ることができ、宇野昌磨くんのサインやスケート靴を拝見することができますが、今回は時間がありません
【大須観音】
【提灯が新しくなったとか】
【昔の矢場とんの店頭】
味噌かつの矢場とんの大衆居酒屋「昔の矢場とん」
ここ大須にしかないので、一度食べてみたいと思っていたお店です
令和が考えた昭和レトロ・モダンというイメージのお店です
【まずはビール】
ビールの後ろに写るメニューの「やっぱり生がうまい!」
私の気持ちが書いてありました
【分厚い大根の味噌そおでん】
名古屋の赤味噌が大根の中まで染みています
【ロース串かつ】
名古屋らしい味です
メニューより
味の秘密
一年半熟成させた天然醸造の
豆味噌を使用して、時間をかけ
丁寧に作っています。
レシピは門外不出。
限られた職人の手により、創業
当時そのままの味を守り続けて
います。
【醤油をかけたアジフライ】
スタッフさんに醤油が合うと言われかけてみました
アジフライに醤油!普通にいけます
【日本酒 国盛】
ビールの次は日本酒
半田の日本酒国盛にしました
おいしい辛口の日本酒です
【味噌おでんの卵】
黄身が半熟です
おいしい
【昔の矢場とんの店内にあるタイル画】
【水曜日のアリスの店頭】
昔の矢場とんでお腹いっぱいになった後は、大須商店街を散策
水曜日のアリス
かわいい小物のお店でした
【大須商店街のまねきねこ】
名古屋グランパスのTシャツを着ていました
【白川公園】
名古屋駅までは観光がてら散歩です
【白川公園の噴水】
【名古屋市科学館】
外からは「国産大型ロケットH-IIB」の展示が見えます
【翌週に宿泊するR&Bホテル】
場所と外観の確認をしました
【名古屋駅前のモード学園スパイラルタワーズ】
この螺旋状のビルは、名探偵コナンの映画「緋色の弾丸」に出ました
【ナナちゃん人形】
ブルーのドレスを着ています
バチェラーの宣伝らしい
ナナちゃん人形の隣が、名古屋港に向かうバスセンター
コインロッカーに荷物を取りに行って、3時間の名古屋観光は終了です