【スガキヤのラーメン】
名古屋名物スガキヤのラーメン
ずいぶん昔の話になりますが、「すみや」という学生や子供向きのラーメン屋さんがありました
場所は、立川、福生、青梅
私が小学校高学年から高校生にかけての時期に、模試の帰りとかに、子供同士で食べに行ったラーメン屋さんが「すみや」です
いつの間にか閉店してしまい「すみや」は記憶の中のラーメン屋になっていました
名古屋の観光やグルメを調べていた時にスガキヤのことを知りました
ラーメンのスープの色と、ソフトぜんざいのメニューがあることが、スガキヤとすみやと共通していましたので
昔の「すみや」のラーメンが食べれるのではないかと期待し、スガキヤでラーメン、そしてソフトぜんざいを食べました
実際にスガキヤのラーメンを食べてみての感想は
記憶の中のすみやのラーメンを、思い出せず
この2つが同じなのか違うのかわかりませんでした
もし名古屋に住んでいたら、昔の「すみや」と同じように、模試の帰りスガキヤでラーメンを食べて帰ったのではないかと思いました
【ソフトぜんざい】
記憶の中の「すみや」のソフトぜんざいと同じ味
ぜんざいの上にソフトクリームを盛り付けただけなので、
もともと違いがはっきりしないです
ソフトぜんざい
おいしい
非常にシンプルな
ソフトクリームぜんざい
あんこ好きだったら、気に入ってしまうスイーツです
【ラーメンフォーク】
スガキヤオリジナルのカストラリー
フォークのところで麺を食べて、スプーンのところでスープを飲むことのできるラーメンフォーク
ラーメンスプーンではなく、ラーメンフォークです
ころっと丸いスプーンと、4本のフォーク
かわいく見えました
使いづらそうでしたので、麺はお箸でいただきました
名古屋のソウルフード「スガキヤのラーメンとソフトぜんざい」
楽しめました