和菓子のお料理教室で、はさみ菊と、冬景色の二品を作りました
ねりきりを丸め、菊の花びらを一枚一枚はさみで切り込んでいきます
丸めたねりきりのてっぺんに、黄色の花芯を置き、そのまわりをチョッキンチョッキン!と一周します
二周目は、一周目の花びらの間をチョッキンチョッキンし
それ以降は、花びらの間、間にチョッキンと花びらを足していきます
チョッキンチョッキンしていくうちに、何周目なのか
どこを切るのか、わからなくなります
こういう成型は、上手くいきません
謎のイソギンチャクとか、だんだん海の生物?に見えてきました
菊のはずが、謎の海の生物(*´ω`*)
笑えました!!!!!
ゆり根をのせた蒸しようかんです
竹の皮で蒸しました
竹の皮を使うと、老舗のようかんみたいになります
ゆり根を甘く煮たものをのせてますが、ゆり根ってそんなにおいしいものでもないのかな
高級食材な割に、この味かぁと思いました
私は一度も、ゆり根を八百屋で買ったことありません
馴染みのない味でした
先生が仕上げた菊は、みごとな菊でした
出来上がりの差を感じます
ねりきりを丸め、菊の花びらを一枚一枚はさみで切り込んでいきます
丸めたねりきりのてっぺんに、黄色の花芯を置き、そのまわりをチョッキンチョッキン!と一周します
二周目は、一周目の花びらの間をチョッキンチョッキンし
それ以降は、花びらの間、間にチョッキンと花びらを足していきます
チョッキンチョッキンしていくうちに、何周目なのか
どこを切るのか、わからなくなります
こういう成型は、上手くいきません
謎のイソギンチャクとか、だんだん海の生物?に見えてきました
菊のはずが、謎の海の生物(*´ω`*)
笑えました!!!!!
ゆり根をのせた蒸しようかんです
竹の皮で蒸しました
竹の皮を使うと、老舗のようかんみたいになります
ゆり根を甘く煮たものをのせてますが、ゆり根ってそんなにおいしいものでもないのかな
高級食材な割に、この味かぁと思いました
私は一度も、ゆり根を八百屋で買ったことありません
馴染みのない味でした
先生が仕上げた菊は、みごとな菊でした
出来上がりの差を感じます