3年間通った和菓子のお料理教室
先日、卒業し、今月からは、セミナーを受けることになりました
あと8年は、セミナーを受けることになりそうです
卒業しても、講師になるつもりはまったくなく、
「和菓子作りが趣味」と言えるだけの技術を身につけたいだけで、和菓子のお料理教室に通い続けています
そのセミナー第一回目は、
・上用まんじゅう 紅白まんじゅう
・焼きんつば
・芋ようかん
紅のまんじゅうは、粉が少なかったのでしょうか、きれいに蒸しあがりませんでした
生の山芋(大和芋)は、自然のものだから、個々に粘りが違い、粉を入れる量の見極めが難しい
難しい分、ベーキングパウダーや、山芋パウダーより、まんじゅうの皮が風味があっておいしい(≧∇≦)
ホットプレートで、6面を焼きます
先日、卒業し、今月からは、セミナーを受けることになりました
あと8年は、セミナーを受けることになりそうです
卒業しても、講師になるつもりはまったくなく、
「和菓子作りが趣味」と言えるだけの技術を身につけたいだけで、和菓子のお料理教室に通い続けています
そのセミナー第一回目は、
・上用まんじゅう 紅白まんじゅう
・焼きんつば
・芋ようかん
紅のまんじゅうは、粉が少なかったのでしょうか、きれいに蒸しあがりませんでした
生の山芋(大和芋)は、自然のものだから、個々に粘りが違い、粉を入れる量の見極めが難しい
難しい分、ベーキングパウダーや、山芋パウダーより、まんじゅうの皮が風味があっておいしい(≧∇≦)
ホットプレートで、6面を焼きます