和菓子教室で、作ったメニューは
・黄身しぐれ
・ようかん

イメージ 1

イメージ 2



ようかんは、小梅のお花を飾り、かわく仕上げました
あんこと、お花の練乳と、透明の三種類のようかんを作るので
かんてんの加熱の仕方が身につきました

あんこのようかんに、水飴を入れなければならなかったのに、忘れてしまいました
シャリシャリになるのを防止するために、入れるらしいのすが
いれなくても、美味しかった

イメージ 3

イメージ 4


お料理教室で黄身しぐれを、習ったのは、二回目です
今回は、茹でた卵の黄身を使うレシピです
生卵だけより、ほろほろした食感で美味しかった

黄身あんは、柔らかいので包あんがしやすく、あんこがちゃんと真ん中に入りました

黄身しぐれは、割れたところが雷光で、中から見えるのがお日さまを表しているらしい
今日みたいな雷の日に、食べるお菓子かな?