今日のお料理教室のメニューは、
月餅と西王母、中国菓子です。
月餅は、中秋の名月に食べるお菓子
西王母は、桃の形のお菓子で、不老長寿らしい
どちらも、歴史を感じるお菓子です
月餅は、焼きたてより、明日かあさってに食べたほうが、おいしいらしい
だから、今夜食べるのは、ガマンです
桃の形の西王母は、なかなかかわいく出来上がりました
桃の形を作る途中段階、桃のスジをつける前、餅生地の上を少し円すいにします
下から赤い色が丸く薄く透けるように包あんするから、なんか乳首に見えてしまった
もちろんお料理教室の場では、乳首みたいとは言えなかった
このお菓子を、男の人が作ったらキモいと思うかも?