イメージ 4



イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3


和菓子のお料理教室で、どら焼きと、黒豆大福を作りました

どら焼きのどらって、打楽器のドラからきているんだってね
どら焼きといえば、ドラえもんと思うと
意味が、ピンとこない!

どら焼きの皮は、ホットプレートで焼きました
ホットプレートなのに、鉄板に生地がくっつくし
火加減が難しいし、テフロン加工のフライパンのほうが、きれいに仕上がると思う

どら焼きの生地には、砂糖の他に、水あめと、みりんが入ります
どら焼きの皮は、かなりカロリーが高いのでは、ないかな?

出来上がりは、素人なりの見た目ではありますが
味わいは、素朴さがありまあまあおいしかった

黒豆大福は、イマイチ
包あんが難しいもち生地で、上手く成型できません
下手な包あんだから、上の部分からあんがはみ出て、見た目がびみょ~です
このもち生地も、なんかおいしくありません

習った黒豆大福が、びみょ~だったから、
お店で売っている黒豆大福を買ってみました
一番の違いは、黒豆があんに入っていなく、もち生地に入ってました

おいしければ、どんなレシピでもいいんだけどね