このブログ記事を見て下さった素敵なゲストさんのリクエストで
伝説の居酒屋『つくしのこ』に再訪してきました!

photo:01

6人なので2階席。この圧巻な
日本酒全開の光景が好きで好きで。

photo:02

刺身盛り。美味しさ炸裂。

photo:03

自家製きゃらぶき。程よい加減の
お味なんです。

photo:04

うるいの胡麻和え。身体が
喜ぶ山菜料理。

photo:05

イカの酢味噌和え。
大胆に丸々一人一杯。

photo:06

これがうまかった!
子持ちにしん焼き。

photo:07



そのほか、肉じゃが、しじみの赤だしも出ましたが、既に飲ムリエ

酔っぱらいで使いものにならず…。

飲んだお酒はこちら。
お店のトオルさんが、リクエストの
イメージに合わせたお酒を
見繕ってくれるので、色々なお酒が少しずつ楽しめます。
今回のテーマは「フルーティと超辛」。味わいの違いがよく比較できる
チョイスです。さすがトオルさん。

つくしのこでしか飲めない

広島県・今田酒造の「富久長 とおるスペシャル」に

静岡県・土井酒造場の「開運」から「涼々」。

photo:08


静岡県・英君酒造の「英君」


photo:09

右から長野県・田中屋酒造店の「水尾」

真ん中が広島県・宝剣酒造の「宝剣」

左が宮城県・阿部勘酒造店の「阿部勘」

photo:10

これだけ今回燗をつけてもらいました。

岡山県・利守酒造の「酒一筋」。

photo:11


総勢6名で行きましたが、散々飲んで
食べて1人5000円!
日本酒を飲ませてくれるこだわりの
お店は数あれど、これだけの予算で
収まることはまずありません。

今回も200%楽しませてもらいました!

また絶対に再訪します( ´ ▽ ` )ノ

※つくしのこは情報非公開で
お店に行った方からの紹介制。
要予約です。日本酒以外の
アルコールは置いてありません。

ヒントは、池尻大橋東口、松屋裏手の某所です。