昨日はですねー、会社からもそんなに離れていない「大手町」のメキシコ料理屋さんで
飲んだのですが、その後に「もう一件いきたいねぇ・・・」的な流れになって
地下鉄の駅からすぐの屋台で2次会と相成りました。
大手町はオフィス街だから、丸ビルとか新丸ビル、有楽町なんかに出るのが微妙に遠いんですよねぇ・・・。
これは助かった。でも、屋台のおでんって初体験!どんなんだろ。
うわー、沢山おでんがスタンバイしております。
屋台のこの電気がどうたらこうたら、っていう一昔前の
発電らしく、男性陣は盛り上がっていましたが、ちんぷんかんぷん
難しい話は抜きにして、まあ、飲もうじゃない、と熱燗。
この熱燗ですねぇ・・・
わかるかなぁ。おでんが入っているところに
チロリをドボンって投入するんですよ。
こんなんでちょうどよい温度になるの?と思いきや
絶妙な温度で感動したっ
「はい、おねえさん~」とゆるーい雰囲気で
おでんを盛るおじさまは、元タクシー運転手さん
屋台歴2ヶ月、というお方。なのに渋ーい味が
出たお方。熱燗は、基本男山なんですって。
わーい、大根、魚のすじ、がんも、イカの練り物
ウィンナーなんかをみんなでつつきます。
これがですねー、想定外い超おいしかったので
もち巾着と、牛筋と、卵を独り占め追加。
ダシがあっさりしていて、ゴクゴク飲めちゃうほど
おいすぃ
総勢7人で屋台をぐるっと囲んで飲み、おでんも
どんどこ注文したので、帰るころには、おでんの
バットがスカスカ、汁も半分くらいになっちゃいました。
おでん、って実はあんまり普段の食事でチョイス
しないのですが、こういう薄味でダシがしみた
上品な味のおでんだったら、食べたいって
思うよなぁ・・・と思いました。
ちなみに、よく刑事ドラマで、仕事帰りに飲んで
帰る、なんてシーンあるじゃないですか。
さすがに大手町界隈は刑事さんのお客さんは
こず、サラリーマンがほとんどだそうです。
土曜日は上野でもおでん屋台を開いている
そうですので、今度はそちらにお邪魔して
みようかなぁ。思ったよりも清潔感あるし
中はあったかいし、何より飲んだ仲間が
楽しい人達だったので、とっても楽しい時間でした。
やっぱり食事っておいしいだけじゃなくて
どんな人と食べるか、ってのも大事ですね~。
【屋台情報】
丸の内線の改札または東西線の「大手町」改札出口から
近いところで遭遇する、かも。