飲ムリエしずかの酔っ払いへべれけ日記-マルシェ

週末両日は、とってもいいお天気でしたね~。


最近、道の駅や地方のアンテナショップで地方ならではの

お野菜を買える機会が増えましたが、都心で、各地の生産者と

直接話をしながらお野菜が買える「マルシェ・ジャポン」に

土曜日行ってきました。

場所は、青山の国連大学前です。毎週土曜日開催されているそうです。

会場には、獲れたて野菜ならではの新鮮な葉物の香りや土の匂いがして

都会の中で癒され空間でした。



飲ムリエしずかの酔っ払いへべれけ日記 飲ムリエしずかの酔っ払いへべれけ日記 飲ムリエしずかの酔っ払いへべれけ日記-ビーツ 飲ムリエしずかの酔っ払いへべれけ日記-エリンギ

売っている野菜の一部ですが、会場には、獲れたてお野菜がいっぱい!

エリンギなんか、こんな大きいのは見たことなかったなぁ~。


そして、オーストラリア時代によ~く食卓に上がった、あの「ビートルート」が!!

「ビーツ」ともいわれていますが、よくボルシチにも使われていますよね。


これの水煮缶がよくオーストラリアでは使われており、シンプルに

オイルとビネガーで味付けしたサラダ、はたまたBBQでハンバーガーに

挟んだり、と大活躍していた食材。


おもわず買ってしまいましたが、調理にはちと時間がかかり

皮付きのまま、ちょっと茎を残して30分くらいゆでないと

柔らかくならないそうです。


また、千葉の農家さんから、千葉らしい、枝つきの

落花生なんていうのもありました。

枝付きの状態では流通していないので、これも

面白く感じました。


毎週土曜日にやっているそうなので、お天気の良い日の

青山散策に立ち寄られてはいかがでしょう。