ポイントは苦味をどう感じるか。
飲んだものを旨いと感じるのは、苦味をどう感じるかで決まる。つまり苦味の受容体遺伝子がどれだけ反応するか。この違いで、ビール、ワイン、そしてビールもワインもいけるといった嗜好の多様性につながっている。
http://irorio.jp/karenmatsushima/20140928/164262/
****
ビールの苦味がダメだったが、いつのまにかビールを旨く感じるのは、そのせい。
**
「人気ブログランキング」「にほんブログ村」に参加
ぜひ応援のバナークリックよろしくです

