少量でも毎日の飲酒はNG?呑みネタ 2014年8月25日 少量でも毎日の飲酒はNG?普段から飲酒量が多くなりがちな人は、休肝日などを設けて体調を整える期間をとる人も多い。だが、どうやら普段、お酒はたしなむ程度にしているという人も休肝日などを設けることが好ましいようだ。アルコールが肝臓に負荷を与えるのは周知の事実だが、その負荷が飲酒量に関わらず蓄積されていくものだということはあまり知られていない。毎日の飲酒は、暴飲より肝臓に与えているダメージが大きい。「蓄積された肝臓や消化器系への負荷は潰瘍だけでなく膵炎や肝硬変の原因ともなります」「ですから、普段あまり大量にお酒を飲まない人も休肝日などを作ってお酒を飲まない期間を作ることを考えるべきですね」当然暴飲もNG。また、グラスワインで3杯、ジョッキビールで4杯に含まれるアルコールを超えると、翌日にかけてカロリーを平均6300kcalも余分に摂取。飲酒はカロリーの摂取過多にもなる。つまり休肝日を挟みながら控えめに楽しむということ。http://irorio.jp/utopia/20140818/155948/****休肝日か…。じぶんに言い聞かせながら。**「人気ブログランキング」「にほんブログ村」に参加ぜひ応援のバナークリックよろしくです