ビールは本物回帰になるか? | 学びながら呑みログ

学びながら呑みログ

酒場で学び、酒を楽しむ。
呑んでいる酒を楽しく学ぶブログ

ビール酒税

呑みネタ 2014年8月21日 ビールは本物回帰になるか?

状況が良くなった要因はなにか。

消費欲が高くなった。呑む機会が増えた。例えば業務用流通が増えている。

発泡酒や新ジャンルではなく、ビールを呑むようになった。価格も高く、利幅の大きいビールの売上が伸びた。ビールの中で、特にプレミアムビールが好調。縮小傾向にある市場で、プレミアムビールの市場は毎年拡大を続けている。

また、酒税改正で、税率の低い発泡酒や新ジャンルは増税。だが、ビールの税率は減税。ビールはさらに伸びるだろう。業界として悪い話ではない。

http://president.jp/articles/-/13135
****
そうか、業界(経済)視線の記事か。

業務用流通は、ファミレスなどの居酒屋以外の酒場が増えただけで。増税でビールの価格がどこまで安くなって、新ジャンルがどこまで高くなって、ビールのほんとうの香りや味わいをどこまで求めるか。家計やこずかいもあるし、難しいところ。

まあ、どう読んでも一時的、一過性な話。

**
「人気ブログランキング」「にほんブログ村」に参加
ぜひ応援のバナークリックよろしくです