酒好きに贈る酒呑みビデオブログ
呑みネタのまとめ 2014年8月9日~15日
Twitter @wawon_tweet2 で呟いた気になる呑みネタをまとめました
まとめきれないくらい呟いているのでフォローよろしくです
鎌倉「由比ガ浜」困った!マナー悪い海水浴客が流れてきた…酒ガブ飲みで大騒ぎ
神奈川・鎌倉の由比ガ浜海水浴場がひどいことになっている。近くの逗子海水浴場が飲酒や音楽の規制が厳しくなり、マナーの悪い連中が大挙して流れてきているのだ。出掛けて行った番組ディレクターは「由比ガ浜は砂浜で酒を飲むのはほどほどならOK、音楽は80デシベルを超えなければ流しても良いと、逗子に比べると規制はゆるめです」と伝える。
「砂浜で酒を飲みたい若者や音楽を聴きたい若者たちがどんどんこちらに流れています。その一部には入れ墨を入れている人たちもいます」
「砂浜でもお酒はほどほどなら良いとしているが、そのほどほどとはどのくらいの量なのでしょうね。ウイスキーをラッパ飲みして水に入るのは危険な行為だよ」
http://www.j-cast.com/tv/2014/08/14213105.html
**
「正す」「省みる」という概念がない人に、「正しなさい」「省みなさい」といってもわからない。気になる人は、ぜひ。
鎌倉「由比ガ浜」困った!マナー悪い海水浴客が流れてきた…酒ガブ飲みで大騒ぎ
神奈川・鎌倉の由比ガ浜海水浴場がひどいことになっている。近くの逗子海水浴場が飲酒や音楽の規制が厳しくなり、マナーの悪い連中が大挙して流れてきているのだ。出掛けて行った番組ディレクターは「由比ガ浜は砂浜で酒を飲むのはほどほどならOK、音楽は80デシベルを超えなければ流しても良いと、逗子に比べると規制はゆるめです」と伝える。
「砂浜で酒を飲みたい若者や音楽を聴きたい若者たちがどんどんこちらに流れています。その一部には入れ墨を入れている人たちもいます」
「砂浜でもお酒はほどほどなら良いとしているが、そのほどほどとはどのくらいの量なのでしょうね。ウイスキーをラッパ飲みして水に入るのは危険な行為だよ」
「大量の飲酒や大音量の音楽はマナーの問題とされていますが、
マナーでは個人の問題とされてしまう。マナーではなく、守るべきルールとすべきですよ」
http://www.j-cast.com/tv/2014/08/14213105.html
**
「正す」「省みる」という概念がない人に、「正しなさい」「省みなさい」といってもわからない。気になる人は、ぜひ。
オヤジ系絶滅危機の一方で女子会急増 ビアガーデン最新事情
「今、若い男性は会社帰りに連れ立ってお酒を飲みに行かないですし、女子会ブームにともなってビアガーデンにいく女性が増えました。ビアガーデンの特徴はふたつあって、開放感とレジャー感です。普通の居酒屋よりもはじけられることから、ビアガーデンに女子がどんどん増えていき、フレンチ、イタリアンといった女子向けメニューをそろえるおしゃれなビアガーデンが増えています。逆にオヤジ向けビアガーデンが絶滅の危機にあります」
http://www.news-postseven.com/archives/20140810_270851.html
**
女性客が7~8割という店もある。内装、料理にこだわる店から、女性も呑むようになってクラフトビールなど、ビールにこだわる店も増えた。
もうちょっと安くなればいいのに。気になる人は、ぜひ。
ビアガーデン 飲み始めて大雨降った場合の料金はどうなるか
http://getnews.jp/archives/640096
**
返金はない。天気予報や雲行で微妙な時は、入店前に説明がある。気になる人は、ぜひ。
過去にあったが、濡れながら呑み続けた。他の客もいなくなったので貸切状態。逆に、店が辛かったのか、幾度も「大丈夫か?」と訊かれたwだが、2時間たっぷり呑み続けたw
【良い居酒屋の見分け方】ポイントはお通しと枝豆
http://nikkan-spa.jp/678289
**
生ビールのサーバの管理状態は良いか。通しや、枝豆などの旬の肴にこだわっているか、など。
一見の酒場は生より瓶を呑む。チェーンや大箱はないが、テーブルが2~3の酒場はサーバメンテがけっこういいかげん。特に夏季以外の季節は。あと、「このジョッキは小生?なのに500円?」という酒場の生は、ほんとうに旨くない。気をつけたい。でも、気をつけても、入って頼んでしまったわけで(涙)。まあ、気になる人は、ぜひ。
後輩や部下にがっかりされない飲み会スタンスを考察する
http://news.mynavi.jp/articles/2014/08/09/muno12/
**
呑み会が長い。悪口で盛り上げる。「辛い」と言う。アホになる。そして割り勘。逆に良い呑み会は…。気になる人は、ぜひ。
あまりこういうネタは選ばないのだが、こういうネタが気になる人はまだいるんだ、ということで(笑)。後輩や部下を気にしながら呑むなんて。うーん。
泡立ち・苦味をカスタマイズ。おいしいビールの注ぎ方を極める
飲み会の席で必ずといっていいほど話題にのぼるのが「美味しいビールの注ぎ方」。グラスを傾けたり、少し高い位置から注いだりと、それぞれ独自のメソッドを持っているかと思います。では、いったいどれがいちばん美味しい注ぎ方なのでしょう? そんな疑問にお答えするべく、Youtubeに投稿されているこちらの動画から、4つの異なるタイプのビールの注ぎ方と、それぞれの特徴を紹します。
http://www.cafeglobe.com/2014/08/040162how_to_pour_a_beer.html
**
動画あり。どの注ぎ方が旨いか。気になる人は、ぜひ。
**http://www.cafeglobe.com/2014/08/040162how_to_pour_a_beer.html
**
動画あり。どの注ぎ方が旨いか。気になる人は、ぜひ。
「人気ブログランキング」「にほんブログ村」に参加
ぜひ応援のバナークリックよろしくです

