
呑みネタ 2014年7月17日 この夏はシャリキンなホッピーで!
アサヒ飲料が2014年6月に出した「三ツ矢フリージングサイダー」は、開栓の瞬間に凍り始める。「過冷却」という現象。原理はわかっていたが、商品として出すのは難しかった。同社は氷点下5度に保つ専用冷蔵庫を開発。コンビニの協力を得て、商品を予備冷蔵。さらに店頭の専用冷蔵庫で冷やすことで可能にした。
日本酒もみぞれ酒が人気。日本酒は氷点下7~10度で凍るが、時間をかけて冷やすと氷点下15度まで液体状態を保つ。この過冷却した酒を、冷えたグラスに移すときの衝撃で凍らせて楽しむ。専門店で出されているが、温度管理や、凍結状態でグラスに移すことが難しい。大関は瓶ではなくパウチ容器を使って「凍らせ冷酒」を3月に出した。パウチ容器を使うことで過冷却ではなく、凍らせて、もみくだいて呑む。
「凍り過ぎず滑らかな舌触りになるようアルコール度数を下げ、糖分などの割合を高めた。20~30代の男女に好評」
http://mainichi.jp/auth/guide.php?url=http%3A%2F%2Fmainichi.jp%2Fshimen%2Fnews%2F20140710ddm013040049000c.html
****
キリンの「氷結」もフローズンが出た。
店でフローズンなビールを呑み、家でフローズンな日本酒や酎ハイを呑む。この夏はフローズンな酒が人気。…あれ、シャリキン・ホッピーもフローズンでは…。ずっと前からフローズンな酒を呑んでいた。旨いので、ぜひ。
あわせてぜひ
2014年夏に流行しそうな酒は、「フローズン生ビール」などの“フローズン系”
http://dietclub.jp/news/article/2014/07/10/6222.html
**
「人気ブログランキング」「にほんブログ村」に参加
ぜひ応援のバナークリックよろしくです

