呑みネタのまとめ2014/06/07-13 | 学びながら呑みログ

学びながら呑みログ

酒場で学び、酒を楽しむ。
呑んでいる酒を楽しく学ぶブログ

酒好きに贈る酒呑みビデオブログ ハバネロTV

きど藤1

呑みネタのまとめ 2014年6月7日~13日
Twitter @wawon_tweet2 で呟いた気になる呑みネタをまとめました
まとめきれないくらい呟いているのでフォローよろしくです

父の日

父の日に欲しいプレゼント、「ネクタイ」より「ビール・酒」
今年の「父の日」の日付を知っているか聞いたところ、「知っている」53.8%、「知らない」46.2%だった。2011年~2013年の「父の日」の検索数推移を表したグラフを見ると、父の日は6月の第3日曜日だが、その一週間前にあたる6月の第2日曜日に検索数のピークが来ている。「母の日」が毎年5月の第2日曜日であることから、「父の日」も同じように、多くの人が第2日曜日であると誤って認識されていると推測される。

http://resemom.jp/article/2014/06/11/18916.html
**
Yahoo!の意識調査結果。

検索のキーワードで、1位は花、2位はビール、3位はポロシャツ、4位は焼酎、5位は酒。プレゼントの費用で、5000円以上は29.4%、3000円~5000円は27.6%、1000円未満は22.5%、1000円~3000円は20.5%。
本人がほんとうに欲しいプレゼントで、1位はビール・酒(18.3%)、2位は現金・金券(18.3%)、3位はポロシャツ(8.1%)、4位はネクタイ(7.8%)、5位は旅行券(6.1%)。

ほんとうに欲しい物で2位(同率1位)が現金・金券…。気になる人は、ぜひ。

ビール2

父の日プレゼントにどうぞ 苦味をきかせた本格派「ビールゼリー」

http://bg-mania.jp/2014/06/09112745.html
**
黒もあり。税抜価格250円。父の日、ビールつながりで。食べたいかというと…。気になる人は、ぜひ。
魔法瓶
待ってたよ!ビールも運べる魔法瓶

http://www.roomie.jp/2014/06/168086/
**
ビール専用ではなく、炭酸の抜けない魔法瓶。父の日、ビールつながりで。魔法瓶で呑むビールというのも…。気になる人は、ぜひ。

第三のビール

「第三のビール」と「発泡酒」の違いは
http://getnews.jp/archives/595383

**


サッポロ「極ZERO」が「第3のビール」から「発泡酒」へ変更ーー何が違うのか?
「第3のビール」として140円で飲めていたお酒が、「発泡酒」として20円ほど値上がりする。そんなニュースが話題だ。サッポロビールは6月4日、ビール系飲料「極ZERO(ゴクゼロ)」について、製法を見直したうえで、「第3のビール」よりも税率が高い「発泡酒」として、7月から再販売すると発表した。報道によると、同社は国税当局から、「第3のビール」に当たるのかどうかを確認するため、製造方法の情報提供を求められた。同社側は「第3のビール」という認識を改めてはいないが、製造過程で発泡酒扱いになる可能性を完全には否定できず、業者などへの影響を考えて販売停止に踏み切ったようだ。

http://www.bengo4.com/topics/1634/
**
続けて「極ゼロ」のネタ。呑んでる酒について学ぼう。父の日、ビールつながりで。サッポロの「極ゼロ」が気になる人は、ぜひ。

あわせてぜひ
http://ameblo.jp/nomilog2/entry-11786268019.html
呑みネタ ビールの約半分は税金です!
http://ameblo.jp/nomilog2/entry-11775083438.html
呑みログ 新ジャンルのビール?を呑む。1 発泡酒の歴史
http://ameblo.jp/nomilog2/entry-11756101167.html

新ジャンル

ビールをおいしく飲むコツを知って、夏本番をむかえましょう!
http://cookpad.com/articles/1537
**
呑むなら旨く呑もう。父の日、ビールつながりで。冷やしすぎない。冷やしすぎると泡がたちにくい。味がおちる。適温は6~8度。できれば瓶、缶からきれいなグラスに移して呑む。注ぎ方も色々とあるので、じぶんで確かめよう。気になる人は、ぜひ。

****

粉末アルコールは意味がないワケ
http://www.gizmodo.jp/2014/06/post_14762.html
**
動画ネタ。

粉末といってもアルコールの凝縮粉末ではなく、粉末にアルコールを吹きかけたかんじ。凝縮ではないので、ワイン1杯を呑むために1杯分の粉末が必要。さらに粉末を溶かすために多量の水が必要。3杯くらい呑んで1杯分。気になる人は、ぜひ。

ビール労働

ええっ、そこまですんの!? 缶ジュースや缶ビールをたった60秒でキンキンに冷やす方法

http://youpouch.com/2014/06/10/202800/
**
動画ネタ。

気になる人は、まずはサーモス魔法瓶、ドリル、ボルト、ゴムバンド、氷を用意。

でわ。

**
「人気ブログランキング」「にほんブログ村」に参加
ぜひ応援のバナークリックよろしくです