「獺祭」と「山田錦」が足りない? | 学びながら呑みログ

学びながら呑みログ

酒場で学び、酒を楽しむ。
呑んでいる酒を楽しく学ぶブログ

米

呑みネタ 2014年5月21日 「獺祭」と「山田錦」が足りない?

「獺祭」に使われる酒米は「山田錦」。兵庫、山口、岡山などの西日本を中心に集められた。同社は、2014年は70%増の「山田錦」を集めるために、新潟、栃木、茨城も加える。また、2015年は来年完成の新蔵で、55%増の「獺祭」を作る。

「獺祭」を売りたくても、作りたくても米が足りない。「獺祭」も足りない。

地元の山口の酒屋も「1人1本まで」と販売制限とのこと。

http://www.nikkei.com/article/DGXNZO71091210S4A510C1LC0000/?n_cid=TPRN0011

****
おかげで他の酒蔵は「山田錦」は使えなくなった。あと、「山田錦」を使った酒は高くなった。

うーん。

**
「人気ブログランキング」「にほんブログ村」に参加
ぜひ応援のバナークリックよろしくです